今日は僕が所持するパソコンを3台ご紹介します。
まずメインのパソコンから。

hpのデスクトップ。
型番:m9380JP
OS:Windows Vista
プロセッサ:Core2Quad CPU Q9400 2.66GHz 2.67GHz
メモリ:2.00 GB
僕が所持するパソコンの中でいちばん早く動くパソコンになります。
会社で使わせて貰っているパソコンと比べると瞬間的な早さは
あまり違いがないと思いますけど、安定感は断然会社のパソコンの方があります。
会社のパソコンはメモリが4GB、システムの種類が64bitなので、
おそらくこの辺で差が出てるのかなと思います。(これからのパソコンは64bitだな。)
使用用途はネット、DTP、Web制作など。
スピーカはロジクール、マウスはエレコム。
モニターは後から買い直したやつでHP2211F(21.5インチワイド)。
住宅事情的に狭いラックに収まってます。
お次は中堅に位置しますhpのノートパソコン。

型番:6730b
OS:Windows XP
プロセッサ:Core2Duo CPU P8400 2.26GHz 1.58GHz
メモリ:2.00 GB
処理速度はまあまあっていうか遅い方。
使用目的は音楽制作。
昔はTV番組の録画もやってましたけど、地デジになってから
編集とか難しくなったので、今は音楽制作以外には特に使ってません。
それとこういうパソコンがあればメインのパソコンが壊れた時には
重宝します。
最後にASUSのUMPC(ウルトラモバイルPC)。

型番:T91MT
OS:Windows 7
プロセッサ:Atom CPU Z520 1.33GHz 1.33GHz
メモリ:2.00GB
重さは1kgを切ってます。(それでも重いですけど)
モニターはタッチパネルで180度回転させて折りたためば
タブレット型PCにもなります。
処理速度は激遅。
外出する時はなるべく持って出かけますけど結局あまり
使いません。
ASUSのやつはこれで3台目で最初のやつはイーモバイルと
セットで購入してその時の本体は7000円ぐらいでした。
1台目のやつだか2台目のやつだか忘れましたが、ソフマップで
2万円ぐらいで買い取ってもらえましたね。(高)
それからすべてのパソコンにはウィルスソフトが入っています。
今までいろんなウィルスソフトを使いましたが、いろいろ使ってみて
いちばん気に入って使っているのが「エフセキュア」というソフトになります。
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/home
初心者向きではないかもしれませんが、メッセージがうるさくないのと、
軽いのと、信頼できるという点でこのソフトを使ってます。
某黄色いマークのソフトからこのソフトに乗り換えた瞬間、
3つぐらいウィルスが見つかりました。
軽さではCanonから出ているやつも軽かったです。
http://canon-its.jp/product/eset/
軽さではいちばんでした。
メッセージもうるさくないし、初心者にも使いやすいソフトだと思います。
無料のソフトも幾つかあり、マイクロソフトからも出ているようです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
手軽にウィルス対策したい人には無料のソフトでもいいと思います。
ウィルスソフトを入れると少し重たくなったり、ネットワーク系の
トラブルを起こすこともあったりで、いい事ばかりではないですが、
なにもウィルス対策してないよりはいいと思いますので、何かしら
ウィルスソフトを入れておく事をお勧めします。
ちなみに僕が使っているエフセキュアは3台までインストールできる
バージョンもありますが、メインのパソコンには
「インターネットセキュリティ1台ヴァージョン」
その他の2台には「アンチウィルス3台ヴァージョン」を使ってます。
対策しすぎかな?
2台のうちUMPCはあまり使ってないのに。(爆)
ではでは。