秋山です
ここ最近地元にこっておりまして、再び地元ネタをお話したいと思います。
本日は私の利用している相武台前駅の雑学です。
相武台前駅南口を出たY字路の、向かって左(北側)が「ヴィクトリーロード」、右(南側)が「ロバートストリート」。
アメリカ・テネシー州のスマート市と姉妹商店会である相武台南口商店会が、時計屋のおじいさん故リー・ヴィクリー氏と、前スマーナ市長ロバート・ムリンズ氏にちなんで命名。2005年にストリート標識が設置されました。
相武台前駅の歴史
1927年
駅所在地が高座郡座間村だったことから「座間」駅として開業。
1937年
陸軍士官学校本科が移転されたため「士官学校前」に改称。
1941年
昭和天皇が士官学校を別名・相武台と命名したのにちなみ「相武 台前」に改称。「相武台」ではなく「相武台前」としたのは、昭 和天皇の命名した「相武台」をそのまま利用出来なかった為。
雑学というよりはうんちくでしたね怜
また面白いネタ仕入れましたら報告します裂