はじめましてアッキーナこと秋山です
本日は本当に暑いですね昨日は雨で寒くて、
私はまたまた風邪をひいてしまいました。皆様も気おつけて下さい。
さて本題ですが、この時期の料理と言えばおでんですね。
家ではこの時期におでんが食卓によく出ます。
子供達も好きなので大変ちょうほうしています。
私はおでんの中で一番好きなのは大根です。
中までしみ渡りあつあつで食べます。
長々とすいません、本題は大根の皮を簡単に剥くことが出来るという
技です。
私は大根好きの友人から聞いたのですがまさに目から鱗でした。
大根と言えば桂剥きといった剥き方がありますが、素人にはかなり難しいのではないかと想われます。
そこで技なのですが、まずつまようじを一本用意して下さい。
包丁を使うのはおでんの大根の大きさに切る時か、まるまる一本使う場合であれば両端を切るときだけ。
あとは自分の手と指だけ。
それからつまようじを大根対して縦に1cmほど突き刺して大根の幅の分まで引いてください。
ここからハンドパワーです(古い蓮)
円に沿って皮を剥がしますと、玄人顔負けの綺麗な大根の出来上がりです。お子さんでも出来ますのでお手伝いさせてあげれば子供もきっとよろこびますよ秊