色々な仕事をしていて良く思う
①募集の内容と実際の業務のギャップ
②人間関係の煩わしさ
③家族の理解のなさ
①は時給が違うとか、シフト自由なはずなのに固定にされる(入らないと叱責)とか、裏方で採用されたのに表メインの仕事(時給が違う)とか………
②自分の固定概念を押し付ける(ジェネレーションギャップ?)とか、ルール違反の人に注意しない社員とか、自分のシフトは🐷に変わってもらうに🐷のシフト交代は絶対しないとか、色々なハラスメントとか………
③ご飯を作っている🐷が「これ詰め替えて」と
第一子に言ったら「お願いしたら何でもすると思わないで」と言われたので「わかった。じゃ、貴方達のお願いも聞かないから」と言うと仕方なくやるとか
👽️が「子供の定期的な通院して、自分の通院が出来ない」と言う。
🐷「あー、わかるわかる。自分の事は後回しになっちゃうからね。それで🐷
倒れたからね」
黙る👽️に
🐷「有給使って行けばいいんじゃない?」
👽️「有給は自分の事(パチンコ)に使いたいから」
🐷「え?通院は自分の事よね?」
👽️「………」
帰宅して床に散らばるアレコレや
自分の必要な物しか買ってこない👽️とか
自分のしたい事しかしない🐒×3とか
買った食材を使わずに腐らせるとか(俺が?と)
………………
どこでもドアで無人島に行きたい42歳
浜辺に何か拾いに行こうかなぁ……
