あー、新学期始まりましたねぇ( ;`Д´)
我が家は自宅学習なので
小猿 居る
とりあえず1ヵ月
去年も2ヵ月自宅学習したんですが(ずっとプリント)
今年は
タブレット配布
いやー助かります ( ´・∀・`)
後は、運動不足解消に、朝から公園散歩します
( ・`д・´)キリッ
小さすぎて、酸素マスクを着用出来ない新生児から
入退院を繰り返して(マスクつけれないから、酸素テントに入ってました)
やっと小4になった第二子
感染したら最後だなと、覚悟も決めて自主学習
学校行かなくても
死にません
はい、我が家の合言葉です( ^ω^ )
ここから違う話
我が家は年末ではなくて
年度末の3月〆にしました💴
9月になりましたので
途中経過報告\(^_^)/いぇ~
子供の貯金 (3人分) ¥426800
積立用貯金 ¥516390
合計¥943190
来年の3月に解放します
500円貯金、カレンダー貯金、365日貯金、残し貯め貯金、つもり貯金も良い感じの重量💰
おっ?
もしかして250万円/年ペース!!(゜ロ゜ノ)ノ
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
お取り寄せ
やりたい放題
( ゚Д゚)ウマー
そうそう
会社の健康診断ありました
全体的にサイズダウン( *´艸`)
体重は ピークから-8kg
まだまだ落ちてます( ^∀^)
妊娠、出産、育児ストレス、夫ストレスから
一時XLまで膨らんだアポ子も
Mになりました( *´・ω)/(;д; )
好きな物食べてるんで、ストレスはありましぇん
(先週もモスバーガー食べたし( ´ー`))
目標まで-8kg
健康的にがんばるぞっ
モグモグ( o´ェ`o)
(・ε・` )
学校行かないので、給食費を振替
備蓄用(災害用は高いから、代用品)補充
(投資費用か、特別費から振替予定)
+楽チン冷凍食品( ノ^ω^)ノ
値引き金額は、しっかりつもり貯金です
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
4カゴ買って27000円
満足ぅぅ(*´ノ∀`*)フゥ
今回の備蓄用のヒット
常温保存出来て
味も好みでした( ^Д^)
ではでは、我が家の癒し画像でお別れです



