こんにちは♪
最近…息子を持つ母達とお話する機会がありました。
思春期前の息子がいる母も数人いました。
もう、思春期も終わり大人になりつつある息子がいる先輩母達は…みんな口を揃えて…
「息子がいる家は壁に穴があくなんて当たり前よ~みんなそうだよ~」
と…。
家の壁に穴があいていないのは我が家ともう1人だけ…。
息子ではなく母自ら穴をあけた人もいて〰💦
その後も違う知り合いで息子がいる家庭の母達とおしゃべりする機会があり、やはり同じような会話が…。
かなりの驚きでした〰(´;ω;`)
そして、とても危険だな〰と思いました。
先輩母達は 「みんなそんなもんだよ〰」と笑い話にすることで、何を伝えたかったか考えてみました。
きっと、あなただけ大変じゃないから大丈夫!みんなどこも同じような事があるのよ!
と、後輩母に安心感をお伝えしてるのかな…
または、どうすることも出来ない思春期の息子もいずれは落ち着いて笑い話になるから大丈夫!
と、やはり安心感をお伝えしてるのかな…
実際に確認してないので想像なんですけど〰
そうゆう意味では大事な時間だったのかもね…
だけどね…私はとても不安になりました…
思春期の息子はたいした意味もなくただイライラして壁に穴をあけたわけじゃないと思うんです。
突然キレるなんて事はないと思っているので、ただイライラして壁を殴るはないです。
親に当たる事を我慢してモノに当たるならまだいいよね…って…違うと思うんです。
壁に穴をあける行動で何を伝えたかったか…
もしかしたら、俺に今話しかけるな!
かもしれないし…
その対応は好きじゃない!
と、教えてくれてるのかもしれない…
または、怒りにみせてるけど、その下に悲しみや寂しさ、辛さなどがあるんだよ!
と、教えてくれてるのかも…
息子がそれらを一人で解決するのか、
親に叱られたきっかけで話すのか、
わかりませんが…
大切なお知らせには違いないんです。
だから、「みんなそんなもんだよ〰」と安心感を伝えたら、セットで「大切なお知らせなんだよ」って事も後輩母に伝えていきたいと思うんです。
いずれ来る思春期にただただ嵐が過ぎるのを待つだけじゃなく、
小さい頃から出来ることが沢山あるんです。
自分の気持ちを相手に伝える練習も沢山できます。
私達がまず、見本を見せることもできます。
感情的に表現しなくてもきちんと伝わる経験をすれば、余計な演出は不要となります。
まずは、私達母が感情的にならず、大切な話をする練習をしましょう!
感情的にならないとは…怒鳴らないとか泣かないとか怒らないとかだけじゃないんです!
一見、冷静に見えていても心の中で不安や心配などのマイナス感情があったら同じこと。
感情的にならない…
私…これかなり苦手な分野です〰💦
だからこそ練習するのです♪
子供たちは心が広いので根気よく練習に付き合ってくれます♪
壁に穴をあける息子の行動は当たり前じゃないです。
息子から沢山の信号をキャッチしましょう。
うまくキャッチできない時は作戦を立ててから練習です。
一緒に練習しましょう~
アドラー心理学の育児コース「パセージ」の体験版「プチ・パセージ」を開催します。
お申し込みはこちらから
5/6(金) 体験版 プチ・パセージ
月日 2016年5月6日(金)
時間 9:30~12:00
場所 横浜市上大岡駅 ウィリング横浜
9階 討議室7
費用 1,500円
定員 12名
5/20(金)スタート パセージ金曜コース
『勇気づける』子育て学習プログラム。
パセージについては、こちら
日程 2016年 5/20(金) 5/27(金) 6/3(金) 6/10(金)
6/17(金) 6/24(金) 7/1(金) 7/8(金)
時間 9:30~12:00
場所 横浜市上大岡駅 ウィリング横浜
9階 討議室
費用 全8回 25,000円(テキスト代込)
再受講 18,000円 単章受講2,500円
定員 12名 (定員になり次第締め切ります)
リーダー 私♪・小野崎志津子
(日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント)
最近…息子を持つ母達とお話する機会がありました。
思春期前の息子がいる母も数人いました。
もう、思春期も終わり大人になりつつある息子がいる先輩母達は…みんな口を揃えて…
「息子がいる家は壁に穴があくなんて当たり前よ~みんなそうだよ~」
と…。
家の壁に穴があいていないのは我が家ともう1人だけ…。
息子ではなく母自ら穴をあけた人もいて〰💦
その後も違う知り合いで息子がいる家庭の母達とおしゃべりする機会があり、やはり同じような会話が…。
かなりの驚きでした〰(´;ω;`)
そして、とても危険だな〰と思いました。
先輩母達は 「みんなそんなもんだよ〰」と笑い話にすることで、何を伝えたかったか考えてみました。
きっと、あなただけ大変じゃないから大丈夫!みんなどこも同じような事があるのよ!
と、後輩母に安心感をお伝えしてるのかな…
または、どうすることも出来ない思春期の息子もいずれは落ち着いて笑い話になるから大丈夫!
と、やはり安心感をお伝えしてるのかな…
実際に確認してないので想像なんですけど〰
そうゆう意味では大事な時間だったのかもね…
だけどね…私はとても不安になりました…
思春期の息子はたいした意味もなくただイライラして壁に穴をあけたわけじゃないと思うんです。
突然キレるなんて事はないと思っているので、ただイライラして壁を殴るはないです。
親に当たる事を我慢してモノに当たるならまだいいよね…って…違うと思うんです。
壁に穴をあける行動で何を伝えたかったか…
もしかしたら、俺に今話しかけるな!
かもしれないし…
その対応は好きじゃない!
と、教えてくれてるのかもしれない…
または、怒りにみせてるけど、その下に悲しみや寂しさ、辛さなどがあるんだよ!
と、教えてくれてるのかも…
息子がそれらを一人で解決するのか、
親に叱られたきっかけで話すのか、
わかりませんが…
大切なお知らせには違いないんです。
だから、「みんなそんなもんだよ〰」と安心感を伝えたら、セットで「大切なお知らせなんだよ」って事も後輩母に伝えていきたいと思うんです。
いずれ来る思春期にただただ嵐が過ぎるのを待つだけじゃなく、
小さい頃から出来ることが沢山あるんです。
自分の気持ちを相手に伝える練習も沢山できます。
私達がまず、見本を見せることもできます。
感情的に表現しなくてもきちんと伝わる経験をすれば、余計な演出は不要となります。
まずは、私達母が感情的にならず、大切な話をする練習をしましょう!
感情的にならないとは…怒鳴らないとか泣かないとか怒らないとかだけじゃないんです!
一見、冷静に見えていても心の中で不安や心配などのマイナス感情があったら同じこと。
感情的にならない…
私…これかなり苦手な分野です〰💦
だからこそ練習するのです♪
子供たちは心が広いので根気よく練習に付き合ってくれます♪
壁に穴をあける息子の行動は当たり前じゃないです。
息子から沢山の信号をキャッチしましょう。
うまくキャッチできない時は作戦を立ててから練習です。
一緒に練習しましょう~
アドラー心理学の育児コース「パセージ」の体験版「プチ・パセージ」を開催します。
お申し込みはこちらから
5/6(金) 体験版 プチ・パセージ
月日 2016年5月6日(金)
時間 9:30~12:00
場所 横浜市上大岡駅 ウィリング横浜
9階 討議室7
費用 1,500円
定員 12名
5/20(金)スタート パセージ金曜コース
『勇気づける』子育て学習プログラム。
パセージについては、こちら
日程 2016年 5/20(金) 5/27(金) 6/3(金) 6/10(金)
6/17(金) 6/24(金) 7/1(金) 7/8(金)
時間 9:30~12:00
場所 横浜市上大岡駅 ウィリング横浜
9階 討議室
費用 全8回 25,000円(テキスト代込)
再受講 18,000円 単章受講2,500円
定員 12名 (定員になり次第締め切ります)
リーダー 私♪・小野崎志津子
(日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント)