こんにちは♪

今日はリフレッシュしてきました~!
フラワーアレンジメントパート2

先生のお名前もしっかりメモってきました

五十嵐古流

光風庵 森田一玲先生でーす(*^.^*)



1415106798593.jpg

前回は「自由に」と言われてかなり戸惑いましたが、

今回は「自由に」が心地よく入ってきて、

やりたい放題(*^-^)b   のつもりだった・・・

同じお花を使っても、お隣の方とは方法も違えば

出来上がりも全然違う作品になって実に面白い!

今日のフラワーアレンジメントをしていた時、

赤い実の周りにあった葉が邪魔だな〰と思った私。

先生に「この葉っぱ取ってもいいの?」と聞いてました。

そしたら、お隣の方
「えー!もう取っちゃったけど~♪」ですって。

(゜д゜;)

子供の頃、何でも母に聞いていた私。
牛乳飲むのも
「ママ~牛乳飲んでいい?」
「ご飯食べれなくなるからやめときなさい」
「大丈夫!絶対残さないから!」

結局食前に牛乳を飲み、ご飯も完食してました。

そのうち母も

「聞かなくても飲みたいなら飲めば良いのに…」

って言ってたっけ…

それでも、聞いてから飲んでた気がする

もう聞かなくてもいいって言われていたのに
勝手に自分の中で母への礼儀?安心感?

のつもりでいたのか許可なく行動してはいけないと

もう一度言うが勝手に決めてしまっていたらしい


もちろんこの出来事だけじゃないけど、

大人と良い関係を作る方法の一つとして子供だった私は

「聞く」を使おうを決心した・・・



そして、私は「自由」が手に入らないと、

また言うが勝手に思い込んだまま大人になりました~♪

自由については、かなり敏感に反応していた自分自身と

向き合ってたつもりだが…


自分で思い込んでる事ってなかなか・・・すぐには・・・

治りませんね~(;^ω^A


周りの人が自分の課題を教えてくれてる。


更に向かいの方は、根っからの自由人

この方、格式高い決まった型のある華道に挑戦!


自由人はきちっとした形やルールに憧れるらしい・・・


なるほど・・・私が大嫌いで苦手な事だ・・・


本当に周りの人が鏡になって色々教えてくれてるな~


ああー!私が自由じゃないって信じられないー!

って言ってる人いるでしょ(^o^;)


他の人から見たらかなり自由にしている事もあるらしい。


やっぱり自由なのか?違うのか?を


感じて決められるのは私だけなんだな~


リフレッシュから深~~い学びの1日になりました~


先生ありがとうございました!!


今度はもっと沢山の人達と一緒にやってみたいな~♪


またそれぞれ違いが出てきっと面白いよ~


一緒にフラワーアレンジメントやる人いませんか~?!



人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!