こんにちは!(≡^∇^≡)


昨日は、真夜中に蝉が鳴いてて・・・

夜中でも蝉って鳴くんだっけ?!


間違ってませんか~蝉さーん!とぼやいてみました


さてさて、子供を叱る前にする事を書きました→合格


今日は年齢別に叱り方を考えてみようかな~


まず、目安は2歳くらいかな~


言葉が出るのが早い子もゆっくりな子もいるので


目安としてですが、お話が出来るようになるまで


それまでは、ひたすら可愛がってあげて下さい。


親バカだろうが良いんです!


「自分は愛されている」と沢山感じてもらいましょう



1歳半くらいからお母さん達は一生懸命に


しつけなければー!と、頑張るんだけど・・・


大丈夫!これから先いくらでも叱るチャンスは訪れます。


まず、子供を叱る前にママが出来る事をしましょう。


子供は見て学ぶ天才です。


もし、トラブルになったら


子供に、こんな風にして欲しいな~と思うような対応を


お母さんがやって見せましょう。


ごめんね~と謝って見せるのも良いよね~


子供に謝らせるを学んで欲しい時には


無理やり子供に「ごめんなさい」と言わせるのではなくて


お母さんが「ごめんなさい」と謝りましょう!


焦らなくても大丈夫!


子供を野放しにするというのではないのよ


いずれは、子供自身に解決してもらう事になるんだけど


まずは、基礎を作りましょう。


この時期に叱ってムリに謝らせたりすると


大泣きしてみたり、物を投げる事で謝りたくない!を表現してみたり


そのうちもっとおしゃべりが上手になった時に、お母さんの口調そっくりで他の子の事を叱る場面がよくあるんだよね~


やっぱり子供は見て学ぶ天才!


しっかりと見本頑張りましょう~!o(〃^▽^〃)o


次は魔の?2歳児!


つづく・・・





人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!

*花* アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花*
ラブメール
adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ 活動予定 (勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・おしゃべり相談会)


はっぱ 子育てがラクになる 個人セッション  8月カキ氷
 ご希望の日を3日くらい教えてくださいませ。