こんにちは!(≡^∇^≡)


今日は土曜参観日で学校へ行ってきました~


姫は調理実習♪


お雑煮ね!


家庭科室に着いた時はテーブルの上に材料が乗り


子供たちはエプロンなどして準備万端!


「ご父兄の方はお子さんのテーブルの側にどうぞ」と声をかけられました。


「手伝わなくて良いので~子供たちがお雑煮をごちそうします」とか・・・


わーい!o(〃^▽^〃)o


楽しみ~♪


さースタートしましたが、姫の班は何もしません。


誰が何をやるか、誰が言い出すのか?!など様子を見てるのかな~なんて思いながら見ていました。


もう手順などは勉強済みだから問題ないしね~


面白いな~と思いながら見ていると


他のお母様方の頑張る姿が・・・(^▽^;)


「ちょっとお湯沸かさなきゃ!」


「ほうれん草は洗わないと!」


「わいのわいの~~~」


まあ~見事に教えてくれます。


子供たちは、仲間同士で話す事もなく、言われたことを言われたとおりに動きます。


包丁を持てば、「気をつけんのよ!それじゃ大き過ぎるわよ!」


お持ちを焼けば、「焦げちゃうよ!」


よくしゃべるσ(^_^;)


さて、味付けの段階になると・・・


○○ママ味付けだって!私分かんないからやってよ!


味見は?塩入れ過ぎよ!


チョコさんも味見するでしょ?


ふう~~~子供じゃなくても少々疲れる!


味見はイイで~す!子供たちが作ってくれるのなら何でもおいしく頂きます!


そう言いましたが、見事なスル―(;´▽`A``


お持ちも焼けて食べれるかな~なんて時に


テーブルの上は持ってきたビニール、まな板などが散乱してて食べれない状態。


どうするのかな~と見ていると


期待通り、「△△!ちょっとココ片づけなさいよ!」


と△△ママは息子の名を呼びますが手はもう動いていて


ゴミは集めてあり、まな板と包丁も手渡され・・・


お母さんココでも大活躍!


お雑煮は美味しかったの!とっても!


だってね~ヽ(;´Д`)ノ


本当に子供たちが作ったって言えるのかな~?!


私は、食べ終わったお椀をテーブルに置き、ケータイでブログの更新をしてると


私の食べたお椀と自分の食べたお椀を持ち洗い始めたママがいてビックリ!


せっかくの調理実習だから子供たちに洗ってもらいましょうと


洗うのを止めさせてもらいました。


毎日があんな感じなのかな~~^^;


子供たち何も考えないでもいられる


言われたことをするかしないか決めるだけで良い


手伝わないと言う選択肢は無いのかな~


あまりの違いにちょっとビックリして帰ってきました・・・


見守るって何か問題が起きた時だけじゃなくて


普段から、なにげない時からやってないと難しいのかも


なんて思いました。


人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!



ノートパソコンスカイプde子育て講座「スカイプパラダイス」

*花* 日程: 1 月15日・22日・29日・2月5日・12日全5回

*花* 時間:毎週火曜日 10時~12時半

*花* 参加費 18,000

*花* 募集:スカイプに繋がれる方 2名 カンタンにつなげられます!
  (カメラを使います。ケイタイからのスカイプは不可)
ラブメール お問い合わせ・お申し込みはこちらから   ラブメール 3ハート☆





丸横浜に通える方は、こちらがおススメ!

ハート(ピンク) 子育て講座「パセージ」ハート(ピンク)
2013年1月11日~3月1日 毎週金曜日 全8回
1月11日・18日・25日・2月1日・8日・15日・22日・3月1日
時間:10時~12時半 参加費:24,000円(テキスト代含む)
再受講:20,000円 定員:10名
場所:戸塚区土居宅 最寄駅:JR東戸塚駅・京急弘明寺駅

キラキラ☆パセージのお申込み・お問い合わせはこちらまで キラキラ☆


丸 茨城・水戸パセージ 1月19日(土)~ こちらで募集中


四つ葉みんなの前では話せない。そんな方は下

 WハートWハートがっちゃんの個人セッションWハートWハート 詳細  ガッちゃん