こんにちは!(≡^∇^≡)
2歳くらいの男の子のママが言ってました。
謝れる子に育って欲しいの!
ってね。
遊んでたらワザとじゃないんだけど、ぶつかっちゃったの。
でね、相手の子はビックリしちゃって泣いちゃった。
泣かなかった子(2歳の男の子)のママは、
ごめんなさいって言いに行こう!ママが一緒に行ってあげるから!
一緒にごめんなさいって言ってあげるから謝りに行こう!
そう言って男の子に話します。
それまで泣いていなかった男の子がウワンウワン大泣きし始めます。
泣いてもダメなの!ごめんなさいって言わないと!
ママも頑張ります!ここが勝負!ダメなモノはダメだもの。
何としてでも謝らせねば!教えなければ―!ってね。
そばで見ていた私はママに聴いてみました。
「謝らせてどうしたいの?」
するとママは、「謝れる子に育てたい!」と。
謝れると、どんないい事があるんだろうね~
人間関係が円滑になったりするのかな~
ママの男の子に対する愛情はとても伝わってくる。
この子が将来困らないようにと願ってる。
謝れる子に育てたい時には、子どもが謝るまで頑張る以外にも方法があるんだよ。
それは、ママが謝る事。
子供は見本を見て学ぶことがとっても上手!
子供の手を引っ張って無理やり頭を下げさせるよりも、ママが相手の子に謝ればいい。
その方が副作用が少ないもの~!
そんな事したら、いつでもママを頼りにしちゃう子になっちゃうのでは?と思うかもしれないけど、どうかな~?
実験する価値はあると思うよ~
そもそも、お互いぶつかっちゃったのは偶然だし、どっちが悪いなんてなかったんだもの。
たまたま、相手の子が泣いちゃったから・・・
多くの大人は泣いてる子を見るとほっとけないの。
泣いてる子は弱くて、泣かない子は強い子。
そんなイメージがあるのかな~(・・;)
本当はどっちも同じなんだけどね~( ̄▽+ ̄*)
泣いてる子の方が周りをも味方にするから子供たちは泣いてる方がお得と学ぶ機会も多いよね~
その男の子もママが諦めるまで泣き続けてました。
「泣く」と言う方法を使って自分のやりたくない事をやらないように出来たんだね~
ママは「謝る」事を教えたかったのに、男の子は「泣く」と言う方法を更に学んだ感じ。
ね!子供の行動を変えようとすると学んで欲しい事が学んでもらえないかも・・・
2歳・・・色々学ぶこの時期は、まず、ママが見本を見せましょう。
繰り返し繰り返しね。
背中を見てもらいましょう!
まずはママがピカピカの背中になりましょ!
ピッタリの講座ありましたーーー!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「あなたのやりたいことが分ると、人生が変わる!」
日時:11月16日(金) 9時30分~12時
場所:フォーラム南太田(京急線南太田駅・地下鉄吉野町)
参加費:2,000円
申し込み・お問い合わせはこちらからどうぞ
『あなたを幸せへと応援する講座』
10月19日(金)「ムカつく思春期の子と付き合うには?」
11月2日(金) 「ハンパない イヤイヤ期を乗り越える!」
11月16日(金)「あなたのやりたいことが分ると、人生が変わる!」
11月30日(金) 「愛されてるが分ると、幸せになれる!」
時間:9:30~12:00 参加費:各2,000円 場所:いずれもフォーラム南太田
お問い合わせ・お申し込みは、こちらからどうぞ
みんなの前では話せない。そんな方は
わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」
97頁 定価700円 送料200円
野田俊作氏講座・ 講演会
・11月11日(日)「勉強する子に育てる」 大阪にて
お問い合わせ jalsha@cside8.com
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方
◆◇フォローアップの会◇◆11/8(木)・12/1010時~12時半
どなたでもどうぞ
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆・11/21(水)12/18(火)10時~13時
参加費500円 横浜市戸塚区がっちゃん宅
◆◇お悩み相談会◇◆11/25(日) 9時半~12時
参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで