こんにちは!(≡^∇^≡)


昨日は保育園でお仕事でした~


相変わらず可愛い子ども達≧(´▽`)≦


メロメロです。


ただ・・・ヒザが痛くて急に立ったり座ったりがかなり難しく保育士としては動きが遅過ぎな感じでしたが・・・A=´、`=)ゞ


まあ~その辺は100万ドルの笑顔でカバーね( ´艸`)


自分で100万ドル言っちゃってる音譜


あは~でも本当の事なのでどんどん言いましょう~


皆さんも遠慮せずに自分の素敵なところをどんどん発表して下さいね!


奥ゆかしい日本人も素敵ですが、アピールできる日本人も素敵ですよ~


今日ね~2歳の子が二人で絵本を取り合ってたの。


私は出来るだけお二人にお任せするように心がけてるんです。


まあ~お二人とも泣きながら引っ張り合いです。


そのうち一人の力が勝ち絵本を持って逃げます。


取られた子は泣きながら私の所へ来ました。


さ~やっと私の出番です。


「どうした~?」何も知らなかったかのように聴きます。


「○○ちゃんが取ったぁ~(T_T)」


「そっかぁ~どうしようか~?」


「アンパンマン~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」


「これ?」また何も知らない顔で違う絵本を出します。


「違う~○○ちゃん!取った~~!」


「終わったら貸してって言いに行く?」言葉がまだ少ないので閉じた質問で聞いてみます。


「うん!○○ちゃん終わったら貸して!」


ステキ~o(〃^▽^〃)o


さっき力で勝った○○ちゃん黙ってます。


黙って本をめくって読んでます。


貸してと言いに行った子も私もジーッと返事を待ってみます。


ここでは、私が怖い顔でプレッシャーをかけてはなりません!

私は100万ドルの笑顔で、更にあまり興味のない風に側に居ます。


すると、本を最後までめくり終わり、「んー!」と本を差し出し貸してくれました。


私は思わず「ありがとね~」と先に言ってしまいました!


だって感動しちゃったんだもの~


自分ももっとゆっくり読みたかったかもしれないのに、急いで最後まで見て貸してくれるなんて、優しいな~


貸してと言った子も「ありがと!」と言って絵本を嬉しそうに見ていました。


また最後まで見終わると○○ちゃんに「ハイどーぞ」と渡してます。


それからしばらく「どーぞ」とやり取りしてはニコニコしている二人。


お互い気持ちの妥協点を見つけてやり取りしてる姿がとっても素敵!


2歳の子でも大人がする事はほんの少し。


1から10まで教えなくても大丈夫。


お友達に貸してあげられるようにならなきゃ!とか、滑り台の順番が守れるように・・・だからって我慢の練習なんてさせなくても大丈夫!!


お互いを思いやる気持ちが育てばこうやって譲ったり譲られたり出来るんだもの。


こんな素敵な場面が見れる保育園のお仕事もあと2日間で終わりかと思うとかなり寂しいです。


もう、ありがとうの気持ちでいっぱいです。



人気ブログランキングへ ポチっとお願いします。