こんにちは!(≡^∇^≡)
今日は土曜パセージでした♪
何度受けても新しい発見がいっぱいで本当に楽しいです!
今日の発見は・・・( ´艸`)
私達夫婦でよく会話される事です。
殿は、今の自分がきちんと責任を持って仕事をしているのは、幼い時から母親に口うるさく言われ続けてた事が、あっての事だと・・・
大人になった今なら昔、口うるさく言われた事の意味が分かるから、時間はかかるけど、言わなきゃならない事は子どものために口うるさくても言わなきゃならないんだ!
と、言います。
私はこの事がずっと腑に落ちなくて・・・
殿は思春期には、かなりのやんちゃぶりで私も驚くほど暴れていました。
もちろん親子関係も・・・良好とは言えない関係だったそうです。
私は王子とそんな関係にはなりたくないと思っていたので、口うるさく先回りする事はしませんでしたが・・・
どこかで、殿もそう言ってるし、私は甘いんじゃないのか・・・なんて考える事もありました。
今の殿があるのは今までの積み重ねなので、出来事1つ1つが大切な経験だったと思います。
どんなに親子関係が今、悪くなっても、いつか理解してくれると信じ、一見ヒドイ言い方や口うるさく言う。。。それが親の仕事???
今日その答えを見つけてきました!
パセージリーダーのがっちゃん は、子どもが大人になるまで、長い時間、親を誤解したまま成長しなくても良いって言ってました。
このセリフに私は電気が走りました!
パセージで育児をするって親はあえて辛い言い方を選ばなくても伝える事は出来るし、子どもも親を誤解したまま大人にならなくて済む。
その方法を教えてくれてるんだ!と。
私は甘やかしてる訳でもなく、放任してる訳でもなく、子どもたちと横の関係で協力し合って生きていける、そして、社会と調和して暮らせる子を育てる子育て法をしてるんだ~と改めて実感しました。
長い間、親を誤解し続けて、大人になってからも自分の親との関係に悩んでいる人が沢山います。
本当は子どもの事を愛しているし、子どものためを思っての行動が誤解されない様に工夫できるんです。
そんな誤解されない子育て法を一緒に学びませんか?
とっても刺激的ですよォ~( ̄▽+ ̄*)
