こんにちは!(≡^∇^≡)


姫に「プレゼン」の意味を説明するのが難しい!難しい!


どうしてこんなに難しいと思うんだろうと考えてみたら・・・


私が「プレゼン」の意味をよーく分かっていなかったのかも(;´▽`A``


それでも、姫の賢さに助けられながら姫とプレゼンについて考えました。


やった事ないし、ママも助けて欲しいとお願いされ、どの辺をお助けするのかとかも話し合いました。


携帯をどう使いたいのか・・・

どのくらいのお金がかかるのか・・・

管理方法はどうする予定か・・・


などなど沢山聴きました。


さあ~いざ家族会議です。


姫は照れながらも堂々と自分が携帯をどう使いたいのか説明していました。


姫は携帯を電話として使うほか、メールなどでお友達や家族とコミュニケーションを取りたいそうです。


更に、中学生になった時にメールを打つスピードが速くなりたいので今から練習するそうです。


携帯をなくさない様にするには首からストラップで下げ、外にいる時は手放さない様にするそうです。


本当に色々と考えています。惚れ惚れ~~ヾ(@^▽^@)ノ


殿は、反対していました。まだ小学生だから早い!と。


早いとどんな事が起こりそうと考えているのかを聴いてみました。


1番は、本当に必要なのか?だったそうです。


小学生はまだ友達とコミュニケーション取るのに携帯は必要ないと考えた様です。


あまり使わないモノにお金をかけるのは不必要と思ったそうです。


なるほど~φ(.. )


私は、友達どうこうよりも、家族の中で携帯を持っていないのは姫だけで、携帯の話で盛り上がる事が多い我が家では姫だけが蚊帳の外。


携帯を使用するとかしないとかの視点以外に、家族と(友達と)繋がりたいと言う想いから、携帯が欲しいと言う姫の気持ちはよくわかる~と話しました。


姫は首が取れてしまいそうなほど首を縦に振っていました。


王子は携帯をなくした時の全身から変な汗が出る経験を姫に話していました。


全員で話し合った結果、姫も携帯を買う事になりました。


今度、キャンペーンがあった時に買う事で姫も同意しました。


今回の家族会議は学ぶ事が盛り沢山でした!


私が1番勉強したかも(#⌒∇⌒#)ゞ


子どもたちも、自分の言葉で自分の気持ちを伝える練習になったなら良かったなぁ~なんて思っています。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さくらんぼ 子連れで来てね子育てしゃべり~な さくらんぼ

子ども同士のものやりとりを温かく見守る実践講座 詳細  

日時 9月29日(木)10時~12時半

場所 横浜市南区のお宅 京急線・弘明寺駅徒歩8分

参加費1000円 (別途保険料)

募集 歩けるお子さん6名程 残席4

 詳しくはこちら

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!