こんにちは!(≡^∇^≡)


子供が2歳か3歳位になると第1反抗期なんて言葉をよく使いますよね~


子供が今まで言う事を聞いてくれていたのに、急に言う事を聞かなくなって何でも、「嫌だ―!」「自分でー!」なんて言って・・・


今まで大切に育ててきた母としては「嫌だ―」なんて言われちゃったら自分を否定されてるように聞こえちゃってカチンと来るんですよね~


それを反抗期だからしょうがないわよ~なんて言葉で片付けてしまうのはもったいないです!


今はもっとステキな言葉があるじゃない!


自我の芽生えとか~ね。


心にも時間にも余裕がある時は我が子の自我の芽生えにうっとり出来て幸せな時間なんですよ。


でもね、外でお仕事してるママだって、主婦を一生懸命してるママだって心に余裕がない時や、時間に追われる事も多々あります。


子供が一人なら余裕があるけど、2人3人となればもうここは戦場かい?って言いたくなるほどの忙しさ・・・


そんな時子供の自我の芽生えを反抗期とよびたくなる気持ちよくわかりますぅ~

私もそうでした(●´ω`●)ゞ


そんな時間に追われてる時、どんな対応をしたら良いのか・・・

他のママ達はどうしてるのか・・・

先輩ママ達の知恵を・・・


なんて思ってるそこのママ達!パパ達!


子連れオッケーの勉強会に来ませんか?


サクランボサクランボ 子連れ大歓迎 『子育てしゃべり~な』 サクランボサクランボ

日時: 6月14日(火) 10時~12時半

場所: 京急弘明寺駅 徒歩8分のお宅(詳細は申し込み時に)

    プレイルーム有り

参加費: 1000円

募集: アドラー心理学の子育てに興味のある方・ママだけも大歓迎

定員: 歩けるお子様6名まで あと3名ネンネの赤ちゃん・大人は特になし

お時間のある方は一緒にお昼食べましょ~♪昼食は持参してねおべんと


詳しくはこちらへ・・・



人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!