こんにちは!(≡^∇^≡)


子供の話をじっくり聴いていると・・・どうなるのかな?


私は以前から子供の話を聴くのは結構得意と自分で思っていたんです。


でも、自分の意見を言うのも得意だった・・・


今、振り返ると、じっくり聴く前に意見を行ってしまう事が多かったかな~



最近は、「じっくり」聴くことを頭に置いて王子と会話します。


自分の意見はまだまだ言わずにね。


そうすると、更に王子は色々な事を話してくれるようになってきました。


先日も、「俺、塾に行こうって決めたんだよ!でも、1月から行こうか2年生になってから行こうかまだ迷ってるんだ」とか・・・


王子 「どうして俺部活行かなくなっちゃったのかな~」


私  「どうしてだろうね~」


王子 「わかった!部活ってさ、出来ないところを何回も何回も出来るようになるまで続けてやらされるじゃん!それが嫌だったんだよね~」


私  「やらされてると感じてたのね~」



部活の話は前にも聴いた事があるけど、時間が経つと王子も自分の事を客観的に見れてる様子がわかります。


以前の私なら(今も体調が悪いと以前の私が出てきますが・・・)もう聴いたから私の意見言わせてよ!とベラベラと私の意見を言ったかも。



パセージを勉強して、アドラー心理学も勉強し始めてからは、親子関係が良いと思うんです。


親子関係は良いけれど、余所で勇気をくじかれている状態の王子に私が出来る事って、本当に美味しいご飯を作る事だけかな・・・って思うんです。


王子が部活の事や勉強の事をわざわざ私に話してくれるって事は、どう言う事なんだろう・・・


きっと何か出来る事があると思うんだけど。。。


何が出来るのかなぁ。。。



人気ブログランキングへ いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!