こんにちは!(≡^∇^≡)


子供たちが通知表を持って帰ってきましたぁ~


みなさんはお子さんとどんな話をしましたか?


私は何を話そうか・・・いやいや話を聴こうか?考え中です。


姫は自分から色々話してくれるし、数字的な事も問題ないと思います。


王子は勉強もしていないので成績もまあビックリするほど評価が低いです。


今の成績ってクラスで何人かは1をつけなきゃ駄目な訳じゃないんですよね~

私たちの時とは違うんですね。



王子の通知表には1が付いていました。


入学当初親向けに成績の付け方?あげ方?の説明会がありました。


ノート提出、授業態度、提出物で成績は上げられるとか・・・?

学力がなくてもそれさえしていればある程度の成績がもらえると言う世にも恐ろしいお話でした。


王子はそんな事もしていなかったんでしょう・・・


だから1が付くのは当然なのかしら・・・



私・・・疑問に思ったんです。


毎日学校へ通って授業に出てるのにそれは評価されないんですね・・・


1が付くなら授業に出ても出なくても同じじゃないですか?

1の付いた科目の授業には出ず、廊下でゲームをしてても同じ成績なんですよね?!


1を付けて子供たちが次は頑張るとでも思っているのでしょうか?


間違いなく勇気くじきだと思います。


授業に出るのは当たり前と先生方は思っているのでしょうか?


毎日子供たちが学校へ来てくれるから、授業が出来るし、評価も付けられるんじゃないのかしら?


1を付ける意味を知りたいです。


次、個人面談があったら聞いてみようと思います。('-^*)/



こんな通知表をもらって勇気くじきされている状態の王子とどんな話が出来るでしょうか・・・


まだ良い案が思い浮かばないので保留中でーす(;´▽`A``



人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。ポチっとお願いします。