平等院鳳凰堂
10円玉にも
描かれてますよね💕
平等院鳳凰堂の中に
阿弥陀様を囲むように
様々な楽器他を手にした
雲中供養菩薩像も懸けられてます。
数体を鳳凰ミュージアムに
展示されていたのですが、
その中で一体、右手がない
雲中供養菩薩像がありました。
お顔は涙で濡れてるように観えました。
私も連られて、胸がいっぱいになり
涙💧が溢れてきました。
2010年AIによる分析では、
1906年に補修された後に
右手がなくなっていたことが確認されたらしい。
右手が失くなってから、118年
2010年に気づいてから
14年、何で修復されずに、そのままになってるのでしょうか?
私は、拝観の翌日に
平等院に電話でお尋ねしましたら
「何分、国宝ゆえに、修復するしない、できない、、など色々な
事情にて、このままになっておりまして、、、」
様々な事情はあるのでしょうが、
○○年に右手修復などの記載をした上で、展示できますよね。
当時と違うから、
全く同じには、できないかもしれませんし、
国宝ということで、
簡単にはできない諸事情もわかりますが、
でも、
雲中供養菩薩像からみたら
右手の修復さえ、
100年以上経っても
修復できないでいる
人間のエゴ、柵、、、
そのお姿を通して、
教えて下さってること多々あり
痛ましいお姿は、
心が痛みます💧
1日も早い修復を
お願いしたいです😌💕

宇治川を背に
紫式部の像あり
宇治の後は、京都伏見へ移動
桃山御陵(明治天皇陵)
こちらの階段は
いつみても圧倒される😱☀️
凄い😱☀️

今回は階段ではなく
道路側を歩いて登りました。
凛とした空気
小鳥の冴えずり🐦️
木々や緑の香り
身体の中から
浄化されてることに
気づきます😌🌸💓

こちらの⛩️向こうが
明治天皇陵です
前世の繋がりからか?、、
いつも、ここに来ると
大きな愛に包まれてるような、、
なぜか、涙💧が溢れてくる、、
この日は雨時々曇り
晴れ☀️てましたら、
もっと美しい景色が観れます☺️
シンクロすぎて😱☀️リピーター様
(前世 明治天皇)のご紹介で
前世を知りたいと、、
お顔はそのまま(前世は何回生まれ変わっても、お顔は同じ男性でも女性であっても)
リピーター様は別の前世が強い印象でしたので明治天皇とは
気づかず(ご本人の奥の奥に隠してた)😱☀️
後で気づきました。
やはり、お顔そのままでした(笑)
今度、店に来た時にお知らせしたら
ご本人びっくり😱☀️かと(笑)
(明治天皇の影武者やっていた方も
知ってますが、ご本人とは😱☀️)