先日訪れた京丹後隣側の綾部

芸術の秋にぴったりの
芸術家さんたちが
沢山いらっしゃいました



趣味なのよ、、とAさん

Aさんの描く水彩画は、どれもが
とっても優しくて、柔らかな光を
放ってます😌🌸💓

沢山ある中から
私の好きな絵を数点



光溢れる花たち、、

まるで妖精🧚🧚‍♂️がいるみたい

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ



優しい紫陽花が
描かれてますよね

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ



優しくて、清楚な花たち😌🌸💓


イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ



妖精🧚🧚‍♂️たちの
花園にいるような、、😌🌸💓


どの絵も、趣味の域を
超えてますよね😌🌸💓

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ


紅葉も綺麗でしたイチョウイチョウ



先月だったかな?

ある方に、唐突に
「どこのお墓に入るんですか?」

と聞かれた。

息子らに迷惑かけないようにと
自分でも考えておかないと、、
そう思ってましたから、

「とりあえずはお墓代くらいは保険金入ってくるので、子どもらに任せようかな?と、、、、

以前、息子二人とお墓の話をしたら

長男は「大丈夫だよ、海に散骨しておくから、、」と(笑)

次男は苦笑いしていた(笑)

まあ、子どもらが困らないよう
自分の亡骸は思案中


よく自分の亡くなった後の
お墓、墓守りの心配をなさる方々
いらっしゃいます。

後がいないと、ご先祖様に申し訳ないとか、、自分の代で墓じまいを
考えてる、、とか

皆様、死んだ後の心配までしていては、今ここを楽しめないですよね😌🌸💓

どこのご先祖様も、子孫の幸せ、
繁栄を願っていますので、各々が
幸せな人生を歩むことが大切なのではないでしょうか?



墓じまいしないと、、、

そう考える方はそうしたら良いかと、、でもね、

お隣に無縁仏さんがいらっしゃったので、私も、母も、家族みんな
自分とこのお墓と同様に
草取りも、お線香も、お供えも
していました。

隣のお墓の草が、、などと言う
方は、私の周りには、誰一人もいなかった。

草が生えて困るなら、草引きしたら良いだけのこと。

そんな目くじらたてることじゃないですよね。

お墓の管理が出来なくて、墓じまいを考えるのもよし、樹木葬にしたり、永代供養の納骨堂にするもよし

まあ、子孫の幸せを第一に
祈ってるのは、どちらのご先祖様も皆様同じかと、、、、😌🌸💓

死後の心配するより、
今ここを楽しむことの方が
今の私の性分にはあっていますが(笑)


久しぶりのぬり絵

風邪で声が出ないので、自宅にて
休養しながら、、描いてます😌🌸💓

ロハスな生き方って、
地球に優しく、人に優しく
日々の生活も含め、

自然と共存しながら、

本来の自分(自然体)として、
幸せに生きること、

生き方をロハスな生き方っていうんじゃないかしら?

統合の時代がやってきたのですから

地球や宇宙、全ての存在を
誰もが、お互いを認め愛

繋がり合い、
支えあっていけたならば

平和で穏やかなポジティブ地球が
もう、すぐそこまできていますよね😌🌸💓




私は、
愛と豊かさの磁石です😌🌸💓

私は、愛と豊かさの
幸せな磁石です😌🌸💓