梅雨の頃
晩御飯の後は
夜のお散歩は
蛍を観に、、
子供時代の楽しみ
結婚後、子供が幼子の頃
吉野の下市にキャンプ🎄⛺🚙
夜中、目覚めたら
何やらテントの外で光ってる
何?😱☀️
しかも、沢山の光✨
動物?😱☀️
囲まれてる😱☀️
元夫を起こした
すると、
ホタルだよ、、と
蛍なんて、何十年ぶり?
蛍の存在すら忘れてた
真っ暗で、川の水音がする中
闇夜に
ほのかな優しい光
しばし、幻想的なひとときに
酔いしれていた
奈良東大寺の
徒歩圏に自宅がありましたので
大仏蛍とも呼ばれる
源氏ホタルも
よく観に行きました。
東大寺大仏殿の裏側から
二月堂に抜ける
道沿いの川原
あっちの水、、
こっちの水、、
蛍の乱舞
梅雨の楽しみの一つでした😌🌸💓
地球🌍️には、様々な遊びあり
特に日本では
地域一体型
みんなで楽しむイベントお祭りが
昔から
盛んに行われていた。
秋の夜長、十五夜の観月や
七夕の天の川🌌
笹の枝にお飾りや
願いを書いた短冊🎋を飾り
織姫と彦星の一年に一度?の
出会いも祈りながら
星を眺めてみたり、、
今年は観れるかしら天の川🌌
いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます😌🌸💓
地球🌎️体験型の修学旅行
楽しんでますか?
菊池亮太さん演奏の「月の光」














けいちゃん演奏の「月の光」












