外は雨の音が
シトシトからザーザーに
今は夜中1時過ぎ
雨音はショパンの調べ、、
昔流行ったわ、
小林麻美さんの歌
音楽が雨の音を表現してて
しかも
雨音はショパンの調べ
ショパンよ、ショパンの調べ🎶
文学的な才能が
音楽にても表現されてる
何十年ぶりに聞いたけど
やっぱり素敵な曲よね😌🌸💓
雨音を聞くと眠くなるのは
私だけかしら?
子ども時代の母の口癖が
「雨の日は、おとなしく
寝てるのが一番よ、、」と
母が眠くなると、強制的に
私と弟も昼寝させられていた(笑)
今でこそ、笑えるけど
当時は、お昼寝嫌いだった
だって遊びたいでしょ
眠くないんだもの
小学3年生の当時は(笑)
音をたてると怒られるから(笑)
そーっとドアを開けたり
だからかな?
雨音聞くと眠くなる(笑)
今でも、、、(笑)
条件反射かな?
川面に水の聖霊が、、
私たちは生まれてくる前
母親のお腹の中で
最初に耳にするのは、
やはり羊水の音
つまりは水の音
だから、
川面の水の流れる音を
耳にすると癒されたり
落ち着いたり、、
やはり
子ども時代の生活習慣が
今にも影響していたり
するのかもしれないですね
地球からの音のプレゼント
やはり、水音ね
水銀窟もそうね
波の音も
そして、
小鳥の囀ずりは、
私たちの心身の不要なものを
小鳥たちがついばんでくれる。
除去してくれる作用があるのよ
だから、
小鳥の囀ずりを耳にすると
とっても心地いいわよね😌🌸💓
いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます😌🌸💓
あなたも私も
愛と光と豊かさの磁石
だから、
願いは、最高&最善が、
最速&最短で届いてます😌🌸💓
ありがたいですよね😌🌸💓
あなたと私と、みんな
宇宙の全ての素粒子へ
存在してくれて
幸せでいてくれて
ありがとう😌🌸💓ありがとう