子どもの頃

津軽地方で育った私

冬は、一面、雪景色

時々、
屋根からの雪が落ちる音

ザザ、、ドサッ、、



年末は、大掃除

障子の張り替え

古い障子を外してから
新しい障子を貼るのですが、

剥がす時に、
掌をグーにして、

障子にパンチ👊パンチ👊
して破ってから剥がして
遊んでいた(笑)


畳のお掃除する時に
埃が舞ったらいけないからと

新聞紙を濡らして、ちぎって
畳のあちこちに撒いてから

ホウキで掃いた。

今は、掃除機があるので
そんな必要ないでしょうけれど、、



窓のお掃除にも、

濡れた新聞紙を
   固く絞って拭く。

すると、綺麗になった

昔の人の知恵?(笑)



それから、おせち作り。

子どもの私が手伝えるのは

味見と称するツマミ食い(笑)

何に使ったか?だけど
よく、ゴマを
擂り鉢で擂らされていた

(今でも、胡麻擂りは苦手(笑)
正直者だから(笑)だから、やらされていた?(笑))

今みたいに擂ったゴマ
売っていなかったから、、



お昼には、
年越し蕎麦を頂き、

夕方は、紅白歌合戦観ながら
1日早い、おせち&オードブル
お寿司、、といったご馳走を
頂いた。

我が家では、この時に
1日早く、お年玉も頂いてた



紅白歌合戦が終わり、
TVからは蛍の光の歌声と
ゆく年くる年の番組が、、

その頃、私と弟と父の三人は
初詣に向かう

外はシーンと静まり
雪だけが、しんしんと降ってる




静かな音のない世界に

私たち親子の歩く音だけが

ザクッ、、ザクッ、、と響く

雪国育ちの方は、
ご存じかと思われますが、

気温によって歩く音が違う

気温が低いと低いほど
音が響く、、不思議よね(笑)

だから、歩く音で
その日の寒暖がわかる

ある種の特技?(笑)

ちなみにリンゴの産地だから
リンゴの選別も上手ですよ。

蜜あり。蜜なし、
美味しいりんごは
見ただけでわかる(笑)


さて、雪道を歩いて1時間近く

ようやく、神明神社
(御祭神は日本武尊)
に到着する頃には、夜中1時過ぎてる

初詣を終え、帰宅するのも
また、雪道を一時間歩く

吹雪の中、まるで、
歩く雪だるまのように、、

いつも、缶コーヒーを
自販機で購入し

ポケットに入れ
悴んだ指先を温めながら
また、歩く。

寒いけど
初詣したせいか、

いつも、心は晴れやかで
足取りは軽かったのを覚えてる




毎年、年越しの日の恒例行事、

大掃除も
楽しいイベントだった(笑)

年末年始を跨いでの初詣も

大切な思い出の1ページ



さて、

今夜から明日にかけて
京都も雪が降るらしい

今年は
ホワイトクリスマス⛄🎄❄️

雪国育ちの私には
クリスマスには、やはり雪が
あってほしいから、

やった~雪だー☃️
犬と一緒かもしれない(笑)

朝、起きたら
一面。真っ白かも、、

お先にわくわく
しちゃってます💕
 






☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️