
バブルの頃だったか
地図の読めない女、、という
フレーズが世間で話題になった。
確かに、
地図の苦手な女性も多い
でも、一概には言えない。
当時は、ナビなどなかった時代
助手席の私は、地図を片手に
ナビ役をやっていた
道を間違えては、
元夫によく怒鳴られた。
お前が、、、
私は、わからなかったら
誰かに聞くことに抵抗ない。
でも、他人に聞くことを
恥ずかしいと思ってる男性は
比較的多いかと、、
元夫も、息子も、
尋ねることに抵抗あるようで
「恥ずかしいから、聞くな、、」
と、延々と迷子やってる。
「聞いたら、すぐじゃん 」、と、
私は、尋ねることに抵抗ないから
つい尋ねてしまう、、
やはり、
男性脳と女性脳の違いかしらね(笑)
男性は、プライド高い方が
多いからなのか、
武士魂のせいなのか、、
尋ねることを恥と捉える
のかは?ですが、、
聞いたら、すぐわかるのに、、と
いつも思っていた私。
誰かから、
何かの説明受ける時
前置きは、いいから
だから、、で、結論だけ先に、、
と、せっかちな私は心の中で
せかしてる(笑)
私は、欧米的なのか、
結果を先に知りたがる。
あーでもない、こうでもない、
だから、、と延々と続く説明に
面倒くさい、、と
文章をはしょって
読んでしまったり、、
結果を先に
知ろうとしてしまう癖(笑)
日本語は主語のあと、
飾りが沢山あって、
それから結果や動詞という文章。
つまり、最後まで聞かないと
イエスか、ノーかわからない。
欧米の場合は、
主語のあと、動詞だから
言いたい内容が、即座にわかる
効率は、よい。
日本語は、飾り言葉が多い。
それが、日本語の良さでも
あるのですが、、、
急いでいる時には、
だから?で、結果は?、、
と、短気な自分が出てしまう(笑)
身近なところでは、母の話を
聞いてると、、、、で
だから、、、何が、、、
せっかちな私は、仕事では、
傾聴を心がけしてますが、
家族となると、どうにも
傾聴が苦手だったりします(笑)
家事が得意なご主人
家事が苦手な奥様
そんなご夫婦は、
家事をご主人に任せて
奥様が、外で働いてるケースも
ありますよね。
その方が効率良いので、
当事者が良ければ、
それでよいかと、、
男性脳、女性脳
それぞれの良さあり、
どちらが良い悪いじゃなく、
誰もが心地よく、
この地球で楽しく、
幸せに暮らせたならば
それでいいですよね💕
いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます💕
あなたも、私も
益々、軽やかに
益々、豊かに
益々、楽しくなってます💕
願いは、最高&最善が
最速&最短で届いてます。
だから、
なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)
宇宙は全てイエス
そして、
人生に引き算はない
全てが、足し算
無駄なことなど、何もない
イエスだけがある、、
あなたへ贈ります💕
