久しぶりの祇園散策

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ


八坂の塔と京都タワー

紅葉はこれから

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ


ねねの道には

可愛い雑貨屋さんや

古美術屋さんも、、



古伊万里を描いた文香

こちらの文香は、
お財布や名刺入れに
忍ばせておくと、

お香の匂いが、
お札や名刺についてます。

金運、浄化、開運に💕

栞タイプのものや、
匂いも、伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)など

この文香は沈香でした
イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

高台寺圓徳院

秀吉の出世守り本尊
「三面大黒天」は、
大黒天・毘沙門天・弁財天の
三天合体の尊像です。

豊臣秀吉はこちらの
三面大黒天のお陰様で

大出世されたと言われてる。

三面大黒天様にもご挨拶💕

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ



こちらは、私の大好きな
お茶漬けバイキング

阿古屋茶屋


ズラリと季節のお漬け物

山椒ちりめん、

ご飯も雑穀米と白米

自分で作る
季節の手作り最中

今回は、赤餡と栗入り白餡

季節によって、餡が変わる

(写真お借りしました)

私のイチオシは、

ゆず風味の長芋と、
パプリカ&カボチャ


おすましも
最中の中から具材やお味噌が

いつ食べても美味しい💕

しあわせ~😌🌸💓

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

 

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ
 
さて、お腹が
いっぱいになったし、、

久しぶりの陶芸(清水焼き)

ハート♥️の器を作ってみた



私は右側のハート💓型の器
ハートチャクラの色は、
緑色だから

色はターコイズカラーに。

さて、焼き上がりは二週間後に
自宅に届きます。

これで、作品は5個目

一つ一つ我が子のように
味わいがあり、

そんな私の気持ちを察してか
今年の初めに作ったお茶碗

息子に使ってと
プレゼントしたけど

割ったらアカンから、
使われへん、飾っとき、、

何にも考えないで
黙々と形を作ってく

余計なものは、全て手放した(笑)

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

さて、珈琲ブレイクは

フランスカフェ
 

CHASEN 高台寺


いつもの
お抹茶の玉手箱💕

そして、

初の湯葉と生麩の京味噌のピザ🍕

マズくはないけど、
初めての味、不思議な味がした

また注文は???かな(笑)



湯葉と京味噌のピザ

不思議なお味でした。(笑)



イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

いつも記事を読んで下さり

ありがとうございます💕



私たちは、息を 吸うたび

宇宙と地球からの
愛と光と豊かさが
身体中に入っていきます。

だから、いつだって、
愛と光と豊かさで

満たされてるのです。



波音や風音でも
小鳥の囀ずりは、



心身の不要なものを
外してくれる。

だから心地良いのですよね💕
 


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

ポジティブの窓を開けてみた

お花畑が広がってる



みんなとも繋がってる、
いつだって、、、

自然の一部、地球の一部
宇宙の一部であることも

愛と光と豊かさの
ソースと共にいることも、

勿論、ハイヤーセルフと
一緒のことも思い出したから、、

もう大丈夫よ

自分の限界
もうとっくに越えちゃったよね(笑)

もう卒業で、次のステージへ


次は、どこに行くのかな?

さて、この記事、お直し5回目、、
今度こそアップできるかな?(笑)