今朝の京都は、
手がかじかみ、
底冷えしてました。
お天気は良いのですが、寒い、、
冬が来た~✴️
そりゃあ、そうですよね。師走

師走といえば、そう12月。
なんか、この言葉を聞いただけで
条件反射のように
忙しい気分になる(笑)




こないだから、
植木のドラセナちゃんが
鉢が小さくて
窮屈そうにしていたけど
なかなか新しい鉢を
買いに行く時間がなくて、
やっと、行ける、、
昨日ようやくホームセンターに
買い出しに行けた。
やったー☺️幸せ~😌🌸💓
ホームセンターに行けるだけで
こんなにも嬉しく感じるなんてね
昔じゃ想像つかなかったわ(笑)













この観葉植物を株分けするのに
根っこが絡まっていて、
一時間も費った。
(同じタイプの植物が、もう1鉢)
この子は、お子ちゃまで
水栽培していた子も
しっかり根が生えたので
土に植え替えした。
このドラセナちゃんは
お花屋さんの片隅にあって
葉っぱが、ボロボロになっていた。
お店のお姉さんは別の植物を
勧めて下さったのだけど、
何か呼ばれた。
だから、我が家の家族にしました。
今では、大鉢2つに中鉢3つにまで
株分けできるくらいに
成長して下さいました。
息子らは
「ジャングルやんか、
邪魔やなあ、、、 」、と
言いながらも、時々水やりしてる。
ドラセナの名前は、
ラテン語で「メスの龍」
※50種類くらいある中で
真っ赤な樹液を出すタイプも
あることから、名前がついたらしい
ドラセナの花言葉は
「幸せを運んでくる」
「金運アップ」
風水的には
陽の植物ですので、
玄関や陽の当たる場所が⭕
師走の断捨離、お掃除、
片付けの1つで、
一番気になっていた
ドラセナちゃんの植え替え
やっと、できた🎊👏
しあわせ~😌🌸💓
いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます。
あなたも、私も
益々、軽やかに、
益々、豊かに
益々、楽しくなってます。