
明日からの
仕事復帰を前に
どうしても
行きたい場所がありました。
そう、私の大好きな
瀬織津姫尊を初めとする
祓戸大神の総本宮にあたる
佐久奈度神社💕💕
昨日行ってきました💕💕

御祭神は、祓戸大神四神
☆瀬織津姫尊
セオリツヒメノミコト
大祓い祝詞に
「高山の末短山の末より、
さくなだりに落ちたぎつ、
速川の瀬に坐す
瀬織津比売という神、
大海原に持ち出でなむ」とあり、
「速川の瀬」は、
三途の川なりと説明されてる
書もあり、
瀬織津姫は、
川に宿る大自然神でもあり、
人々が、
犯した罪穢れを剥ぎ取り、
生まれたままの姿に
戻す働きの神
☆速秋津姫尊
ハヤアキツヒメノミコト
海に居られる神で、
瀬織津姫命が
川から持ち運んだ
大海に流れ出た罪穢れを
勢いよく
呑み込んで下さります。
☆気吹戸主尊
イブキドヌシノミコト
速秋津姫尊が
海に呑み込んだ罪穢れを
風の神である気吹戸主尊が
根の国、底の国(地底)に
吹き放ちます。
☆速佐須良姫尊
ハヤサスラヒメノミコト
気吹戸主尊によって
気吹き放たれた罪穢れが、
根の国、底の国に居られる
速佐須良姫尊により
浄化され消滅します。
🌿穢れとは、気枯れ
すなわち、
気が枯れている状態。
この罪穢れを打ち払い、
もとの気、
元気を取り戻すために
祓い(はらい)や
禊ぎ(みそぎ)を行います。
境内末社
☆焼鎌神社
☆敏鎌神社
☆八幡神社
☆稲荷神社
☆橋守社

手入れの
行き届いてる境内は
いつ訪れても、ホッとする。
ずっと、そこにいたくなる。
つい、
ただいまって言ってた(笑)
今回は、
病み上がりでもあり、
またお助け頂きましたお礼と
仕事復帰前の
大祓い祈祷をお願いしました。
今回は、
御朱印帳も新たに購入
優しい宮司さんが祈
祷して下さってる間
涙がポロポロと
溢れてきました。
佐久奈度神社は、
今回で3回目
4月、初めて訪れた時には
参拝中に私に視えたのは
本殿の中から
宮司さんや巫女さんらを
乗せた小舟が
私の前にやってきて、、、
乗せて頂きました。
5月の参拝中には、
「 よう参られた。
ゆっくり、していきなされ、、」と
お爺さん姿の神様が
現れました。
お名前を尋ねますと、
「佐久奈度の爺じゃ、、」と
笑ってましたが、
お顔を拝見して気づきました。
境内の花壇に
七福神の寿老人様が
いらっしゃったことを
思い出した。
寿老人様だ、、、
優しい眼差しに
嬉しさが増した、、
そして、
昨日は、宮司さんが、
大祓い祝詞にて
祈祷して下さりました。
帰りに、京都駅にて
お茶タイム
グレープフルーツサワーも
美味でした💕
盛り沢山の1日に
幸せ〜💕💕💕
いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます💕
あなたも私も
益々、軽やかに、
益々、楽しくなってます💕
そして
全ての願いが具現化され
最高、最善が、
最短、最速で
届いています💕
ありがとう💕ありがとう💕
どんな願いも
なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)












