四条河原町の交差点手前に

アーケードの天井に

大きな長刀鉾と書かれた
厄除け鉾守り

きっと

なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

浄化の時にYou Tubeで

天津祝詞や龍神祝詞を聴いたり
していますが、

時には、

初音ミクちゃんの歌でも

「大祓詞」や
「ひふみよいむなやこと」

他も聴いたりして
浄化しています。

参考まで(笑)
 


↑日月神示バージョン
 


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

祓えといえば

一年の半年が過ぎた
6月の末頃にある

夏越の祓えの
茅の輪が有名ですが、


昨年から今も
ずっと茅の輪を潜らせて
下さってる八坂神社。



縁結びで有名な

大国主命様と
因幡の白ウサギちゃん

やはり、マスクしています。



 

こちらは、数年前に撮影した

奈良の春日大社の茅の輪






厄除けの花の一つ椿

椿

大好きな花の一つ💕





難を転じて福となす、、、で

有名な厄除けの木(花)

ナンテン




少彦名命様は

医療や薬、お酒の神様💕

大国主命様と一緒に
国造りに尽力した神様
でもありますよね。

また、
一寸法師の
モデルになった神様とも、、、



(高島屋のマスコット?)

いつもブログ記事に
お立ち寄り頂きまして
ありがとうございます。

皆様から
沢山の愛と光を
ありがとうございます💕


(泉涌寺の楊貴妃観音様)

あなたも、私も

益々、軽やかに

益々、楽しくなっている

なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ