☆昨年の鞍馬〜貴船の再掲載記事です


久しぶりに
鞍馬寺〜貴船神社に行った。



鞍馬駅のホームは

沢山の風鈴が
チリンチリンと笑って

歓迎して下さった♫



鞍馬にも紫陽花が咲いていた




ケーブルカーが
運休でしたので

山道を歩いて登った。





青紅葉の緑が

鮮やかで、目に優しい




鞍馬は、
パワースポットでも有名

また、レイキ発祥の地とも
言われている。






地面の下から
温かい熱波動が伝わる

宇宙と統合、、
ワンネスを感じる
 




鞍馬寺の後は、

山道を歩いて貴船神社に

向かった。

大木が、沢山ある。

途中、小さな瀧もあった
     







可愛らしいお花

星の形 





おなかがすいたので、
貴船神社の参拝前に

まずは、ランチ





トロロそばと

鰻の卵焼き載せを
注文した。




卵焼きの下にうなぎがある。

玉子焼きがフワフワで

鰻とよく合う。

お蕎麦は、友人と半分に
分けて食べた。

美味しかった。

女性二人よく食べました(笑)





食事処のお座敷から

見えるお庭

なかなか
趣きのあるお庭でした。




さて、いよいよ
大好きな貴船神社です。




大好きな神社の一つ

貴船神社

鞍馬寺に立ち寄り
山道を下り

川のせせらぎの音が
聴こえてくる

そこが貴船




数日前まで雨だったせいか

いつもよりも、水かさがあり

流れも速い





貴船神社は、

本宮 タカオカミノ神
(伊弉諾尊の御子神)
   水の供給を司る神

結社 イワナガヒメ命
(木花咲耶姫命の姉姫)
   縁結びの神

奥宮 タカオカミ神
(一説にはクラオカミ神)
  船玉神、航海の神




御神木




期間限定の青紅葉の絵馬

綺麗で可愛らしい絵馬に
願いを綴る






まるで雪でも
散りばめたような
涼しげな白いお花と、

ピンクツツジの
グラデーション






白いお花を拡大してみると

まるで
妖精たちのよう

とってもキュート💕💕





2本並んで見える木は

実は1本の樹木

なんかラヴラヴ💕💕



夏の涼を愉しむといえば

川床

ここ貴船は
川床でも有名



夏の暑さを

山から流れてくる

冷たい水が

涼を運んでくれる



水に、大地に、

木々に、自然に

生きとし生けるもの、

全てに感謝してます。


地球に生まれて良かった。

ありがとう💕ありがとう💕

何よりもあなたへ、私へ

ありがとう💕ありがとう💕


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

いつも記事を読んで下さり
ありがとうございます💕

あなたも、私も
益々、軽やかに
益々、自由になっている

なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ