大将軍八神社&北野天満宮&晴明神社 | 恵ひとみ 「愛と光と豊さの磁石」
今日は散歩がてら
バワーチャージ&厄除開運に
神社を3箇所
参拝させて頂きました。
まず初めは、
こちらの大将軍八神社

京都西方守護、そして
あらゆる厄災から、
人々を守護する
方除、厄除の神として
信仰されてる大将軍八神社

こちらの正面からの写真を
スマホの
待ち受け画面にすると
運気アップするらしい
参考まで(笑)

こちらの方特殿(宝物庫)には
八十体の大将軍神像群が
立体星曼荼羅様に
安置されてる。
通常は、
5月1日〜5日と
11月1日〜5日
しか開館
されていないのですが、
神主さんに
お尋ねしましたら
快く開館して下さり、
拝観できました。
神主さん、優しい、、
ありがとうございます。

次は、ここから徒歩10分の
北野天満宮

皆様ご存知のように、
学問の神様、
天神様でお馴染みの
菅原道真公をお祀りしている
参拝していたら、
道真公が牛を引いて
歩いて来られた。
この牛をあげよう。
疲れたら、
この牛の背中に
乗ったら良いと仰有り
私に牛の手綱を渡し
行かれました。
私がありがとうございます、、
とお礼を言ったけど
牛を頂きました(笑)
私は牛を頂いたのは
嬉しかったけど、
道真公が
本当に
牛連れて来たとき
笑いそうになっていた。
やっぱり、牛連れてる、、
私が道真公との会話を
同行したソウルメイトの
彼女に話したら、
だから、さっき
誰か後ろ通ったよね。
砂利の音してたんだね、、
確かに、
参拝中に
私と会話が終わって
道真公は歩いて
本殿に入られた

青もみじが綺麗でした。
次は、陰陽道と言えば
この方、安倍晴明
そう安倍晴明神社に
行きました。
入口の両端の柱の上に
左は太陽 右は月のオブジェが
可愛かった。

参拝が終わり帰ろうとしたら
一条戻り橋の手前で
何やら視線を感じた
ふと見ると
シキ神が座って
ニヤニヤしてる
一条戻り橋は、
あの世からこの世に
戻ってきた
という言い伝えの橋で、
無事、帰れる
という言い伝えもある

橋のたもとに
式神が、
ちょこんと座っていた。
式神は安倍晴明の家来として
仕事をしていたが、
安倍晴明の妻が、
式神の顔が怖いからと言い
式神は、
橋のたもとにいたらしい
顔怖くないよね、、、

この式神、
めっちゃおちゃめで
写真を撮ろうとしたら
目を閉じるから、
目を開けてよと言ったら
今度は、寄り目にしたり、
目をキョロキョロさせたり
私とソウルメイトの彼女と
大笑いしてしまった。
皆様、写真よく見て下さいね。
時々、目を閉じたり
キョロキョロさせてるから、、
龍のお顔の木
&葉っぱを発見
よく見て下さいね。
龍顔の葉っぱさん、可愛い💕
何から何まで
楽しい一日でした。
みんなに感謝
ありがとう💕ありがとう💕
最後までお付き合い下さり
ありがとうございます💕
あなたも、私も
益々、軽やかに
益々、自由になっている
なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)

