ここは
笑った方がいいよって
もう一人の自分が
言ってるから、、、
昔、観た映画
「Wの悲劇」の
最後のあたりで主役の
薬師丸ひろ子のセリフ
ここは、
笑った方がいいよって
もう一人の自分が
言ってるから、、
このセリフが昼過ぎから
私にやたらと入ってきた

ハイハイ、
笑いますよっていうか
頭をカラッぽにしてると
何か笑顔になってる自分
自然と笑みが溢れる

人って、思考が
ガチャガチャしてると
ネガティブエゴが
大暴走始めるから
そんな時には、
不機嫌な顔になる
エゴが不足を
補おうとして
やっきになって
探しているから、、、
だけど、愛はいつも
私たちの周りにも、
中にも
私たち自身が
愛であることに気がつくと
自然に笑顔になる💕

ここは笑った方が、
いいよって
もう一人の私が言ってる
昼過ぎの私へも
同じ言葉が、、
すぐに造り笑顔してみた
それをやってる
自分が面白くて
本当に声出して
笑ってる自分がいた。

昨年、行った宇治植物園
熱帯の花たちは、
おおらかで
鮮やかで、
太陽の恵みを
いっぱい浴びてるせいか
どの花も笑顔が素敵
いくつかの星を経由して
この地球にやってきた。
それぞれの星でのカルマも
背負ってきていた
その星の一つに
プレアデス星団での
カルマ
よく言えば、世話好き。
でも
お節介し過ぎて
痛い目にあった過去星
ひょんな時に
そのカルマが首を出した
あっまた、、やっちゃった、、、
気づいた時には、、、
良かれと思って
やったのだけど
その時には
相手の幸せを願って
行動したつもりが、、、
これは
ネガティブエゴの自分
本当の愛は、見守る。
本人に任せる。
自分自身で気づかせる。
それが
慈愛かと、、
そうなんですよね。
ついつい
お節介しちゃう、、、
余計なお節介
ごめんなさい。
見守り、見守り、、、
いつも、ブログを読んで下さり
ありがとうございます。
あなたも、私も
益々、軽やかに
益々、自由になっている
なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)