今から話すことは、
昭和初期の話じゃないです。

令和の今ここのお話

コロナの影響で、
自粛という名のもとの不便さを
皆さんも、多少なりとも
味わってるかと、、

我が家では、
私たちが、DVで家から逃げた時に
既に不便な生活が始まっていた。



私は、
ペーパードライバーだから
車の運転が出来ない。

息子二人のうち
長男は
空間認知機能がないので

運動も苦手、、
車の免許なんて
とんでもない、、。

次男は、
まずはバイクからと

バイクの免許だけは取得した。
車の免許を
年内に取るべくバイト中

そんなこんなで
我が家には今、車もないし、
ドライバーもいない。



私は、免許取得後すぐに
長男を妊り、

周りの方から、 
危ない、、と言われ

運転をストップされ、
そのまま、、
数回しか運転したことない。

たまたま家の車が、
大きかったこともあり
益々運転出来ない。

離婚後、現在も
車というとタクシー(笑)
だから、
ドライブなんて夢の話

令和の時代に、えーって
驚くでしょう。(笑)

関西に親戚もいないし、
京都に知人もいないから
車はタクシーしかない。



昔は最大級の
高級ミニバンに乗って

当たり前のように、
買い物、ドライブ、 
キャンプに釣りと

生活していたことが、
遠い過去の話と
なってしまった。

当たり前と
思っていたことは
当たり前じゃなかった。

ありがたい事だったのだと
しみじみ思う。

今、私のマイカーは
もっぱら自転車。
 
でも、本当は、
ドクターストップ(笑)

小脳梗塞とメニエール病の
持病があり、

小脳梗塞の薬に
血流を良くする
お薬を服用しているので
出血した時に、、、
との配慮らしいが

日常生活するのに、
車がない今は
自転車は、必需品(笑)



次男の自転車 


ロードバイク?

輪行しては、
あっちこっち行ってたようだ


こないだまでは、
全部我慢していた。

創造することさえも、 
できないくらい

自分に我慢をさせていた。

でも、制限をはずして
幸せな豊かさを
受取る許可を
出したからか、

ようやく、やりたいこと。
やってみたいことを 
創造できるようになった。

だから、いっぱい創造して
いっぱい引き寄せするのよ(笑)

と言っても、
きっと、皆さんからみたら  
当たり前の日常かもしれない。

だけど、
今の私には夢なんです。

そう海も、
長いこと見てない。





だから、

海にドライブに行くこと

山にドライブに行くこと

それが、今の私の夢

おかしいでしょ。(笑)

でも、本当なのよ。

次男は、バイクの免許取ったから 
乗せてくれるというけど、

バイクは怖いから(笑)





持ち家があって、
車があって、傍からみたら
何不自由ない生活から、

不自由な生活になって
経済的に恵まれていたことを
初めて知った。

皆様も、
私たち親子ほどでは
ないだろうけど、

自粛、自粛で、
今まで恵まれた
社会生活のありがたさを

ようやく気づき始めた
今日この頃では、
ないでしょうか?

海と山とドライブ
いつになったら叶うかな?
(笑)

死ぬまでには叶うかな?(笑)

なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)