クリスマスが終わった途端に
ああ、今年も
あと数日だなあと
毎年思う。ニコニコニコニコニコニコ

お正月の準備に、大掃除に
師走というだけあり、

どうもこの時期、
気ぜわしいのは
日本人気質かな?(笑)




お正月といえば、
おせち料理にお雑煮


最近では、
おせち料理は、注文して

お雑煮とかは
手作りという
家庭も増えている。


我が家も、以前は、 
全て手作りでした。

基本的なおせち料理に加え、

子ども向けの 
オードブルも作ったり、、


ここ数年前からは、
注文している。




地方によって、
若干お料理が違うので

京都、奈良、
三重、福岡など

毎年、違う物を注文し、
味比べしてみたりウインクウインクウインク




お雑煮も、
各家庭のお味があり
地方色が出ますよね。

私の実家は、
関東風のおすまし風の
シンプルなお雑煮でした。


元夫の義父母が
広島出身でしたので、

そちらのお雑煮は、塩味で
かまぼこたっぷりに、

里芋など
具だくさんのお雑煮でした。




そして、
離婚するまで住んでいた
奈良のお雑煮は、

お味噌味のお雑煮を
きなこをまぶして頂く。

最初、えーっと思ったけど
あべかわ餅風で
美味しいラブラブラブ


ちなみに、今住んでる京都は
白味噌でこんな感じらしい


そこで、 
離婚するまで我が家では、

元日は、広島風お雑煮
2日、関東風お雑煮
3日、奈良風お雑煮

と、毎年
3パターンのお雑煮を
作ってました。

皆さんのお宅は、
何味ですか?

どれも甲乙付けがたいほど
美味しいラブラブラブ




手作りオードブルの中で、
私が1番好きなのは、

オリジナル椎茸シンジョ。

えびのすり身に塩コショウし
水とき片栗粉と、
とき卵を少しまぶす。

椎茸のへたをとり、
そこにえびのすり身を
入れてパン粉をまぶして
油で揚げる。

お塩か、ポン酢で頂く。

超簡単ですが、美味しいですよ(笑)

最近、次男は、
オムライス作りに
ハマってるから、

年末年始に一度は
オムライス
また作るのだろうなあ、、(笑)


さて、令和に、入って
初めてのお正月

皆さんは、誰と、 
どんなお正月を
過ごす予定ですか?

我が家の息子二人は、
年末年始もバイトらしい。

よく働く息子らです 
(笑)照れ照れ 

と、いう私も、
年末年始も仕事あり(笑)
親子揃って、働いてます。(笑)


気分はお正月に飛んでたけど、
大掃除がまだあった(笑)

明日は、大掃除しよう(笑)

1番気になる次男の部屋
思春期だからなあ、、、

とは、いえ物に、溢れてる
断捨離 断捨離(笑)


それでは、このへんにて💕

最後まで、お付き合い下さり
ありがとうございます。

明日も良き日になりますよ。

なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ