ご近所を散歩していると
最近、目につくのが

椿の花

あちらにも、こちらにも、
この辺りでは、
2件に1件は植えている。

丁度、開花、
控えめな美しさが、
なんとも日本的ニコニコニコニコニコニコ



      椿の花言葉

  「控えめな優しさ」

   「誇り」

  「控えめな美」

 控えめというのは、

 椿の花に香りがないこと

 からついたらしい  

 ★ 赤い椿の花言葉

 「控えめな素晴らしさ」

 「気取らない優美さ」

 「謙虚な美徳」

  ★ 白い椿の花言葉

  「完全なる美しさ」

 「申し分のない魅力」

  「至上の愛らしさ」

  ピンクの椿の花言葉

   「控えめな美」 

  「控えめな愛」

  「慎み深い」




    ★ 英語の花言葉

「admiration(敬愛、感嘆)」

「perfection(完全、完璧)



椿の花は、

万葉集や古事記、
源氏物語などにも
描かれており、

古くからある花。

厄除けの花と言われており、

東大寺の
二月堂お水取りにも
使われる。

奈良では、
このお水取りの時期だけ
発売される和菓子 

糊こぼし

この和菓子は、椿の花

見た目にも美しくまさに椿

上品な甘さで美味しい

一年に一度
毎年、
楽しみに頂いてます。おねがいおねがい


椿といえば、
伊豆大島は椿の島
島のあちら
こちらに椿の木

椿祭も、あり、

私は椿といえば
伊豆大島を思い出す。


花言葉の通り

控えめな美しさ

まるで大和撫子のような



控えめな
優しさの椿の花に

厄除け効果があるなんて、

想像つきませんよね(笑)

内に秘めたる強さかな

そんな椿のような
女性になりたいものです。

と、理想は、あれど

こないだ同僚の鑑定士が
私を見て

あら〜あなた男みたいね。
と(笑)
見た目は、女だけど、
内面、女、女してない。
男だわ。と
勝手に鑑定して、
大笑いされた。爆笑爆笑爆笑

でも、いざとなったら
開き直り早いし(笑)
一理あり(笑)

まあ、理想は高く(笑)





武士の家系では、
花の落ちる様が、
まるで、、、、、と
嫌がられますが、、、

椿の花に懐かしさや
ホッとする安堵感を感じるのは
私だけかな?

見ているだけで嬉しくなる

不思議な魅力もある。

あなたの周りにも、
椿の花、咲いていますか?


最後まで読んで下さり、
ありがとうございます。

あなたも、私も

益々、楽しく

益々、自由になってます。

幸せに感謝。

ありがとう💕ありがとう💕




しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座