
子どもの頃
綺麗な落ち葉を拾い集めて
落ち葉の貼り絵を創った。
赤、黄色、ダイダイ、茶色
色鮮やかな動物や、お花
落ち葉に、
新たな命の灯を点けた。
奈良に住んでた頃
東大寺整肢園近くにある
大きなイチョウの木
そのイチョウは、
大きな銀杏を毎年
実らせてくれた。
銀杏の実は、
匂いが独特なのですが、
綺麗に洗って、種を乾かし
調理する。
なんともいえない美味しさ(笑)
イチョウ並木の道端の銀杏は
臭くて、嫌だった。
けれど、
銀杏拾いという遊びを知って
皮をむいて、洗って、乾かし
手間ひまかけて、
ようやく、
スーパーで売ってる銀杏になる
自分の固定観念で制限をつけて
美味しい銀杏も、
臭い道路のゴミと
思い込んでたあの頃
見せかけと中身のギャップ
張り詰めた糸は切れたりする
ゆるーく、持ち前の天然でいこう
肩肘はらず、ラクに(笑)
楽は楽しいと書く
何事も、笑いがあると楽しい
幸せって、
こういうとこにもあったんだ(笑)
少しづつかもしれない
でも、私の意識が変われば
世界が変わる。
いつの間にか、周りの人が
愛に溢れた人だけになってる。
私たちは、
宇宙から、高次元の方々から
地球から、御先祖様から
そして、周りの方々から
沢山の愛と光が
降り注がれている
いつか、あなたも気づくはず
いつもブログを読んで下さり
ありがとうございます💕
あなたも、私も
益々、自由に、
益々、幸せになってます。
なんとかなる(笑)
なんとかなる(笑)












