2023/5/13


時系列に思い出して書いていたのですが

昨日から今日のことを書きます


5.10から酸素飽和量が93くらいということで

酸素チューブを始めました

最初看護師さんの話では

多少外しても構いません

とのことでした


5/12看護師さんより

酸素を付けてても酸素飽和量が上がらないので

外さず付けててくださいと

ここからパパとの攻防戦が

始まりました


最初の酸素流量は0.5から始まりましたが

訪問診療の先生から飽和量が

95はほしいとのことで

看護師さんから


奥様の見立てで流量は上げてください

最大で2.00まで上げて大丈夫です


旦那さんは酸素チューブが

苦しいのか(多分鼻の中が痛い)

付けても付けても外してしまう


昨日までは話せばなんとか通じたことも

今日はほとんど話せなくなっている


不思議なことに

お友だちが来たり

子ども相手だと

反応するんだけど


酸素チューブを外すと

酸素飽和量が一気に落ちてしまうため

娘たちとわたしで付きっきりで見守り


夜中の1時半、次女が


わたしが見てるからママは寝てていいよ


ありがとう、じゃあ眠くなったら

ママを起こしてね


横になりすぐ寝てしまいました

わたしが寝たあと

朝の4時半までがんばってくれた次女

ありがとうね


昨日から話もあまり出来ないのですが

寝てるときに白目をむくことが

多くなりました

以前はなかったことです


おしっこも出にくくなり

何回も足をバタバタさせることが

多くなりました

量はそれなりに出てるのですが

なかなか出ないようで可哀想です


苦しそうなので

オキノーム飲む?と聞くと

今までは自分で飲んでたのですが 

もう口を開けてくれない状態で

そろそろ貼るタイプに

移行しなくてはならないかも


月曜日に運転ができてた人が


進行がんは


言葉にはできません



うちの猫も心配なのか一晩中旦那さんの横に

ほんとにいいコです