今年の 1 日ツアーは、なんと周回展示を行っているということを聞きました。

非常に驚きましたが、ツアー参加締切後にそのことが分かりましたので、もうどうにもならかったです。

周回展示を行うのであれば、どこかの日程で参加するべきでしたが、こればっかりは仕方ありません。

来年も 1 日ツアーしかないとしたら、どこかで参加するようにします。

 

最近は漠然とどの馬が良いかという相談を受けるよりも、候補が何頭かいる中でどの馬が良いかという相談を受ける方が多いです。

昨日も 200 万の馬と 100 万の馬どっちが良いか?ということでしたので、個人的に 100 万の馬の方が動きが好みなので、こちらの方がとお伝えしました。

200 万でクラシックなどの夢が見られるような馬なら良いのですが、とてもそうは思えなかったので、予算が潤沢でないなら止めておいた方が良いと判断したからです。

まぁ、自分がそう言ったからとはいえ、決めるのはその方ですから 200 万の馬に申し込んでいてもなんら不思議はありません。

あくまでも決めるのは本人です。

 

今年の募集馬ラインナップを見て、サンデーに参加するのは止めようと決めていました。

明らかに高すぎるからですが、この傾向は今後も続いていくことでしょう。

セレクトセールの値段が天井知らずで上がっていますので、もう仕方がありません。

ただし、それならそれで、G1 や社台で探せば良いことです。

 

という訳で、今年は G1 の馬に申し込みを行いました。

その馬は 014 リュートフルシティの 21 です。

062 のメリオーラも良い馬だと思いましたが、最終的に人気になりそうだったのと、動きの質としてリュートフルシティの方が好みだったので、こちらにしました。

 

血統や兄姉がそれほど走ってないことから、そんなに人気になる要素がないので、この馬は大丈夫でしょう。

むしろ 1 次募集では満口にならないかもしれません。

自分は血統に関しては完全に二の次でして、動きの良さだけでほぼ判断しますので、この価格でこの動きなら申し分なく良い馬だと思い、決断しました。

 

自分の 2022 年度募集はこれで終了ですが、今年出資しないと会員資格がなくなってしまう先輩が悩みに悩んでいますので、募集締切まではまだまだやることが多そうです。