ここのところ出資馬が出走することもなく、特に何も更新することがなかったのですが、ようやく動き始めてきたようです。
セファーラジエル自体は非常にコンスタントに走ってくれている馬ですので、動かすとしたらこの馬だということは分かっていましたが、やはりそうでした。
ただ、すみれステークスに続いて今回も 1 勝クラスに出走する訳ではなく、オープンクラスのレースに格上挑戦ということになりそうです。
白百合ステークスに出走予定であることは 4 月末の更新で分かっていましたが、その時には騎手についてのコメントがありませんでした。
今日のレポート更新で鮫島克駿騎手で出走予定とのことでしたので、昨日重賞も勝ちましたし良い騎手に依頼することが出来たのではないかと考えています。
セファーラジエルについては、前走で福永騎手がコメントを残してくれたようにまだまだ成長途上という段階ですので、白百合ステークスは勝ち負けというよりも、1 勝クラスよりも強いメンバーを相手にどのくらい走れるかを見てみるということになるかと思われます。
3 歳馬同士で走れる最後のレースでもあるので、土曜日のダート 1800m に出走するよりも白百合ステークスに出走すると言っているのかもしれません。
ここでの経験を活かして、夏以降徐々にクラスを上げていく準備をして欲しいところです。