シーアフェアリーは小倉で滞在している効果で、馬体重が +2kg と減らずに出走することが出来ました。
滞在競馬ならば馬体も減らずに済むということであれば、来年の夏は北海道シリーズに参戦するのも良いような気がします。
その前に、そこまで現役を続けていられるかという問題は確かにありますが、今回のレースを見る限りでは 1 勝クラスならどこかでチャンスがくるのではないかと思えました。
嵌り待ちと言われればそうかもしれませんが、小倉の 1200m 戦に出走したこの 2 連闘は最後確実に差を詰めていますし、今回のレースに関しては直線に入った直後、勝ち馬に上手く前に入られてしまったことで切り返さなければならなかったことを考えると、着順以上に良いレースだと感じました。
2 連闘しましたので、この後は吉澤ステーブルに放牧に出るでしょうけども、また今年中には走ってくれると思います。
1200m が良いのか、それとも 1400m の方が走れるのかなど、次のレースはどの条件を高柳調教師が選択するか楽しみです。