惜しくも 3 着に敗れてしまいました。

パドックで少し気になったのは、ちょっと馬体が寂しいかなというところです。
最終追い切りをあれだけ軽くしても、-4kg でしたので軽くしてなかったら…想像したくありません。

返し馬の雰囲気が良かったですし、力は出せる状態だったのは間違いないのですが、マイナス馬体重だったことから察すると、やはりソーグリッタリングにとっては遠征というか長距離輸送が苦手なのでしょう。

レースに関しては、浜中騎手のコメント通りだと思います。
個人的に良かった点としては、早めに前が潰れてしまって残り 400m から追い出すことになってしまったにも関わらず、最後まで集中してしっかりと走れたことです。
池江厩舎のみなさんが、最後まで集中して走りきれるように調教していることが、ようやく実ってきたのではないでしょうか。

惜しむらくは、オールフォーラヴがもっと走れる馬で、ソーグリッタリングより先にグイグイ抜け出して行く力があったならば、もっと追い出すタイミングは遅くできましたし、もっと走れたかなと思いました。

暑い時期に走りましたし、マイナス体重でもありましたので、次走はグリーンウッドに短期放牧を挟んだ後になるかと考えられます。
できれば関西圏のレースにして欲しいですが、レース番組的にちょっと想像ができないので、池江調教師の判断を楽しみに待ちます。