今年は天候に恵まれ・・・というよりもむしろ 2 日目は日差しが強すぎたというくらいでした。

募集馬を見学している間に雨が降らなかったのは良いのですが、もう少し曇っているくらいの方が良いんだなということを思い知る 2 日間となりました。

 

さて、募集馬に関してですが、実感として今年は全体的に馬の質が高くなっているような気がします。

ノーザンファームの馬もそうですが、追分ファームにしても早来ファームにいる馬にしても、なかなか良い馬が揃っていました。

もちろん社台ファームにもいましたが、どちらかというと関西に偏ってます。

ノーザンファームは関東にもかなり揃ってますが、これは天栄のおかげと言えるかもしれません。

 

今年に関しては、去年と一昨年が牝馬でしたので、どうしても牡馬に出資したいという思いがありました。

しかしながら、一番出資したい馬はどれだったかと問われると、牝馬だったというのが本音です。

ただ、それでまた牝馬に出資するというのも・・・という気がしましたので、牡馬で応募しました。

人気になるかもしれないので、出資できないかもしれませんが、もしそうなりそうなら G1 サラブレッドクラブにも申し込むつもりです。

 

応募したのは 174 ダークサファイアの 18 です。

 

これはもう正直に言いますが、キズナという馬にまったく種牡馬としての魅力を感じておらず、自分がキズナ産駒に出資したくなるなんて考えてもみませんでした。

しかし、何度見ても、どれだけ心の中でディスっても、やはりこの馬の動きはとても良いとしか言いようがなく、牡馬で応募するならばこの馬が一番良いという結論に達しましたので、昨晩ホームページから応募完了しております。

母が高齢であるなどいろいろ気になる点はありますが、個人的には本馬そのものの動きが良ければその他のことはたいして気にしないようにするという方針でもありますし、厩舎も現在シーアフェアリーでお世話になっていて仕上げに関しては言うことなしなのは分かっていますので心強いです。

 

この馬が 80 票以上集めるような馬になってしまったとしたら、直前で変更するかもしれません。

そうなったとしたら、二番目というよりも甲乙つけがたい馬ということで、157 プレスクアイルの 18 に変更する可能性はあります。

こちらはおそらく、第一希望にしていればなんとかなるような気がしています。

 

それでは、上記 2 頭以外に良さそうに見えた馬を数頭書き残しておきます。

 

145 シーティスの 18

この馬が自分は一番出資したかったですが、牝馬だったので応募しませんでした。

凄く動きが良く、4 本の脚の連動性が一番優れている気がしましたし、この手の馬は繁殖牝馬用で買ってきていますので基本は走らなくても良いのでしょうが、それでもこの馬は能力がとても優れている可能性が高いので走ってくるのではないかと思います。

 

165 ベルスリーブの 18

出資したかった馬 No.2 です。

脚の出し方が良いですし、その動きとバランスが良いですので、故障したり思うように走れないということにはならないような気がします。

 

115 ウィキッドリーパーフェクトの 18

関東の牝馬で出資するならこの馬かなと思いました。

ただ、ちょっと背中が伸びきってしまうような走りになる可能性がなくはないかなという気がするので、そこが気にならなければというところです。

 

61 プリンセスルシータの 18

牡馬でオススメな馬です。

この価格帯ならば、一番良いような気がします。

ルーラーシップ産駒にしては現在のところ薄手の馬体ですので、今後ボリューム感が出てくればさらに良くなってくるはずです。

もちろん、動きはとても良いです。

 

G-29 ワッツダチャンセズの 18

中内田厩舎に入厩予定というのが納得の良い馬でした。

ディープインパクト産駒の牡馬であれば、この馬が一番活躍する可能性が高い気がします。

中内田厩舎の馬ですと、182 ウェイヴェルアベニューの 18 もかなり良い馬でしたが、どちらも高額すぎて出資候補にはなりえませんでした・・・

 

125 イプスウィッチの 18

ドゥラメンテ産駒ならこの馬かなという気がします。

とても良い動きをしていますので、末永く楽しめる馬になってくれそうな気がします。

堀厩舎がどのように育ててくれるのか、とても楽しみです。

 

74 テクニカルランの 18

今年は 50 万以下で掘り出し物をという狙いが難しい年のような気がしますが、その中でこの馬なら可能性があると感じた馬です。

エピファネイアが好きな馬だった方であれば、一考の価値があるのではないでしょうか。

 

G-25 アドマイヤダンサーの 18

50 万以下での掘り出し物候補の 1 頭です。

フェノーメノ産駒は去年も良い馬がいましたが、今年もこの馬は良い動きをしていました。

預託予定厩舎をあまり知らないのですが、そこが気にならなければ楽しめる馬になってくれそうです。

 

54 ローズキャサリンの 18

橋口厩舎がお好きな方には大変申し訳ないのですが、預託予定厩舎が違ったらな・・・と思わせる馬でした。

素質を開花させて活躍できるような馬にしてくれることを、ただただ願うだけです。

 

だいぶ長くなりましたので、ここまでにしておきます。

今年は G1 サラブレッドクラブにもたくさん良い馬がいましたので、新規に入会するのも良いような気がしていますが、いかがなものでしょうか。

自分の出資応募に関しては、19 日の最終応募状況を確認した後、174 のままで行くか 157 に変更するか、はたまた G1 にも応募するかを最終検討します。