シーアフェアリーが昨日阪神で出走しました。
馬体重がまたマイナスになっている時点で、ほぼほぼノーチャンスだとは考えていましたが、パドックでの雰囲気は前走と同様良い感じでもありましたので、どのくらい走れるかと期待はしていました。

後方で脚を溜める作戦はわからなくもないのですが、それほど速い脚が使えるわけではないので、どうかなぁと思って見ていましたが、案の定伸びきれず負けてしまいました。
笠松で勝った時も、先行して抜け出すという競馬をしていましたので、どちらかというとそのような競馬の方が良いと思われます。
荻野騎手もレース後コメントで、先行してどれだけという競馬の方が合っているかもと言ってますので、おそらく次走はそういったレース運びをすることでしょう。

長距離か短距離かに関わらず、輸送すると馬体が減ってしまうようなので、滞在競馬の方が向いているのではないでしょうか。
一旦放牧に出るとしても、できれば次走は札幌の滞在競馬などにしていただけると嬉しいような気がします。

高柳調教師がどのような判断をしてくださるのか、水曜日が楽しみです。