パドックの雰囲気はプラス体重を全く感じさせないしっかりとした動きと馬体で、好勝負を確信できる状態でした。
特にトモに筋力がついてきたような気がする馬体になっており、今後さらに成長してくれそうです。
ボウマン騎手はとても上手くエスコートしてくれたのですが、ソーグリッタリング自身が抜け出してからソラを使ってしまったことで、負けてしまいました。
この抜け出してからソラを使ってしまうというのは今後の課題ではありますが、今回ボウマン騎手がゴールまで風車ムチを入れてここまでは全力で走るんだということを教えてくれてますし、池江調教師も調教で工夫をしてくださるでしょうから、少しずつでも解消してくると思われます。
ブランドベルグとブライトボイスの間に入って、持ったまま抜け出してくる時のスピードは素晴らしく、ミルコ騎手が京都 2 歳ステークス後のコメントでとてもスピードがあると言っていたことを思い出していました。
休み明けでこれだけ走れましたので次走も期待できますし、まだまだ成長の余地はあるはずですので、来年以降も頑張ってくれるでしょう。
安心したと同時に楽しみが増しました。