2 頭共に動きが無いので、今日は少し違うことを書いてみたいと思います。

自分は 1 泊 2 日の牧場見学ツアーで出資馬を決定しています。
その前に血統面はあまり理解していませんが、それでも血統的にこの馬は良いかもですとか好みのタイプであったりという馬を募集予定馬の一覧が発表された時点で確認はします。
それからカタログで馬体を見るということまではやっていますが、DVD の動画に関しては牧場見学ツアーに行く前にほとんど見ません。

なぜなら、まったくと言っていいほど意味がないからです。
撮影時の動きといってもほんの数秒しかなく、しかも当たり前ですが録画した動画ですから何度見ても同じ動きです。

正直に言えば、ソーグリッタリングは牧場見学ツアーに行かず、DVD の動画だけ見ていたのでは絶対に出資していません。
非常に歩幅が小さいですし、しっかり踏み込んでもいないです。
当然牧場見学ツアーに行く前には DVD 動画を見ていませんでしたので、ツアーから帰ってきて DVD 動画をチェックした時は、かなりビックリしました。
同じ馬だとは考えられないくらい酷かったからです。
ツアーで見た素晴らしい動き(前走のパドックでの歩様と同じような感じ)の見る影もありませんでした。

ただ、チャンスだとは思いました。
この動画を見て、出資意欲が湧いてくる会員などいないだろうと判断出来たからです。
案の定、第 1 希望で書いておけばすんなり出資できる馬となりました。
自分としては、このような逆転の発想をする時くらいにしか、動画は使えないです。

こんなにギャップがある馬はこの先出てこないでしょうけども、今後も DVD 動画は出資馬決定の決め手にはしないでしょう。
本来ならいらないくらいだと考えてはいたのですが、この間メンバーズオンリーをいろいろと確認していたら、カタログや DVD を送るか送らないか選択できることに、今さらながら気付いたのです。
PDF でカタログを配布していますので、スマホやタブレットでも確認できますし、不要の方に変更しておきました。
来年からはあの重たいカタログ等の一式が、家に来ないというのはありがたいことかもしれません。

今年 2 年連続で出資しましたので、来年は牧場見学ツアーでものすごく気に入った動きをする馬がいない限り出資はしないでしょうと今は考えていますが、現在活躍中の 2 頭の来年上半期の成績次第では、また出資しようかなと 180 度方向転換する可能性もあるかもしれないです。