パドックでの雰囲気から、調子は良かったはずです。
しかしながら、ブレイクザポケットの最も力が発揮できない乗り方をされてしまいました。
この馬で大外一気は不可能なのです。
なぜなら、長く良い脚が使えるタイプではない為です。
使える脚はとても速い脚ですが一瞬しか使えないということを、柴山騎手には理解していただけてなかったようです。
ただ、レース後のコメントでスタート直後に行き脚がつかなかった、と言っていました。
以前から何度か書いていますが、おそらくブレイクザポケットは道中ゆったりと走りたい馬なのだと推測できます。
その為、1600m の距離ではペースがあわないのだと考えられます。
大崩れがなかった中山の 1600m でこのような結果になった以上、萩原調教師には次走明確な変化を求めたいです。
調教を変えたことで、馬は良くなっていると思います。
馬体重的には変化はありませんが、中身は変わってきているような気がします。
いまこそ、長めの距離のレースを使ってみるべきではないでしょうか。
一気の距離延長に不安があるのならば、まずは 2000m でもかまいません。
もし、距離を変えないということならば、蛯名騎手に戻していただけないでしょうか。
柴山騎手騎乗のここ数戦は、ブレイクザポケットの良さが発揮されてないような気がしています。
この馬の良さを活かしてくれているのは蛯名騎手ですので、次走は蛯名騎手騎乗のレースが見たいです。
距離延長と蛯名騎手両方が揃ったら一番素晴らしいですが、そこまでは望みませんので、どちらかだけでも希望通りになったら嬉しい限りです。