欠陥マンションを見分ける方法 | 一級建築士 増山大

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大

0714





あなたは欠陥マンションに住みたいですか?

もちろん、住みたくないですよね?




では、欠陥マンション、とりわけ、

鉄筋コンクリートのマンションの欠陥の定義をご存知ですか?

おそらく、ご存知ないですよね。




私にはわかります。

それも私が俗人的に定義するものではなく、

建築の法律および判例に、さらにはJASに照らした定義がわかります。

なぜ、そんなことを知っているかというと、

欠陥マンションの交渉人をやっていたことがあるからです。




欠陥マンションの定義。

それは大きく2つ。

1つ目は、構造耐力上、重大な瑕疵(かし)があるか。

2つ目は、漏水していないか。




1つ目は更に言うと3つに細分化出来ます。

1 構造体コンクリートの欠損

2 構造体コンクリートの鉄筋露出

3 構造体コンクリートの0.3mm超のひび割れ




いずれかひとつでもあれば、重大な瑕疵。

ひとつもなければ、重大な瑕疵にならず、

すなわち、欠陥マンションではない。




すごくシンプルなのです。

ビー玉が転がるから欠陥?

それはないです。




シンプルに物事を考える方法

http://bit.ly/1mj3k0D




ではまた明日。




世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長

一級建築士 増山大

サイトURL:欠陥マンションを見分ける方法