福岡より帰ってきました。
写真は川島塾のファッションコンテストの
一次予選通過者を撮影したものです。
さて、ファッションをなぜやるのか?
とよく聞かれるのでその理由について話します。
ファッションはオシャレが好きな人が趣味でやる、
ととらわれがちですが、私の場合は全く異なります。
どういうことか?
私はファッションやオシャレを「投資」として捉えています。
つまり、ファッションはコミニュケーション力の一つなのです。
相手がこちらに興味を持ったり、寄ってきたりします。
コミニュケーション力を高めると、
幸せの4つの要素のうちの2つ「お金」と「人間関係」が
極めて良好になっていくのです。
とりわけ「人間関係」が良好になっていくのです。
つまり、ファッションは自分のためにやるのではなく、
相手のためにやるのです。
私はこのことを頭で学んでから、実践にうつし、
成果が出るまで2年も掛かりました。
初めは「うそだろ」「そこそこやっておけば大丈夫」
という貧乏人マインドでした。
しかし、やってみての効果はバツグンだったのです。まだまだ今以上に
「ファッションを投資として捉える」
「人に喜んでもらうためにファッションを極める」
というマインドセットをUPしていってさらにファッションと
コミニュケーションレベルをアップすべきなのです。
ではまた明日の朝8時に
お会いしましょう。
世界一自由を満喫している不動産投資塾の塾長
一級建築士 増山大