こんにちは、ちびまるです
皆様、楽しい週末をお過ごしになられたでしょうか?
私は、今週は絶対に料理をする!って決めていたので
作りました、
手作り餃子
皮ももちろん手作り。
クックパッドとか見てると、すんごい簡単そうだったんですよねー。
量もきちんと量ったし、材料も完璧。
なのに、なのに、なんで美味しい餃子ができないんでしょうか
ただ、唯一の誤算は
麺棒がなかった
皮を作るうえでこれは割りと致命的でした。
麺棒がないため、お箸を利用して生地を伸ばしたのですが
やっぱりお箸では限界があり
かなり厚めの生地になってしまいました。
最終的に生地が足りなくなって
市販のものを買い足したのですが、
その厚みの薄いこと薄いこと。
私の手作り生地と比べると5分の1くらい。
もう愕然としました。
でも、なんとか餡を包んで餃子の形に整え
後は焼くだけの状態にして冷蔵庫へ。
この作業がお昼頃、で、食べるのが晩ご飯。
晩ご飯の段階になって、これまた愕然としました。
全部くっついてる
ほんとに、全部がくっついて一つになっちゃってました。
お恥ずかしながら私、
打ち粉
という工程を知りませんでした。
三十路にもなってお恥ずかしいかぎりです
全部から汁がでて、見た目餃子には見えない
なんだか生牡蠣に似た食べ物になっていました。
もはやどうすることも出来ない状態でしたが
何匹かの救出に成功し、
それを焼いて食べてみると
餃子ではない
けっして餃子ではない、
だけどどこかで食べた記憶のある食べ物になっていました。
うーん、うーん、思い出せそうで思い出せない。
そして、いくつ目かの餃子のような食べ物を口に入れた時閃きました。
おやき
これだっっ!!
「おやき」でした。
私は餃子を作っていたつもりで、いつの間にか「おやき」を作っていました。
皮の厚さとか食感とか、まさに「おやき」。
まぁ、「おやき」だと思って食べれば全然食べられるレベルなんじゃないでしょうか。
たくさん写真を撮ってアップしようと思ったのですが
あまりにもグチャグチャ過ぎて
アメブロさんに削除されちゃうんじゃないかとアップは断念。
これから餃子を毎月作って
最終的には王将のような餃子を目指したいと思います。
って家族に言ったら、
王将で買え
と言われました・・・ヒドイ・・・
___________________________________________________________________________________________________________
(検索用) 浪速区 桜川 幸町 賃貸