祭りドライブその1 | 人生適当w

祭りドライブその1

いやーあつい。
ようやく2日目までの整理おわり。
1週間で1日分しかやらなそw

1日目は余市でうに&いくら丼を食べて、ニセコでアイス食べて函館へ。
ニセコのひまわり畑ってどこにあんだろ?見つけられなかった。
人生適当w

余市の柿崎商店近くの民家兼作業場みたいなところにツバメの巣があってびっくり。家の中をツバメが飛び交ってますw

人生適当w

函館では開港150周年記念の花火大会。
開始直前になって雨が降ったりやんだり。
中止かなとおもって七重浜までいったら上がり始めた。
七重浜ではどしゃぶりだったけど、函館港ではやんでたのかなぁ。
車の中から見る花火もいいもんだ。
でかい花火3発分くらい遅れて音が届いてたけどw


2日目は夏にだけ復活中のなっちゃんworldにて青森へ!
在来線4時間のところ2時間40分でつきます。はやい。
青森について最初のガソリンスタンドをみてびっくりした。
レギュラー158円。たっけえええええ。
と思ったら他は125円くらいだった。何であそこだけ高いんだろ。
まずは三内丸山遺跡へ。調べもせずに行ったからいくらかかるんだろうと思ってたら、駐車場もすべてただ。ふとっぱら青森。
津軽三味線の生演奏もしてたしよかったよかった。
りんごの輪切りのフリーズドライがうまい。
食べつくしちゃったから誰か買ってきてくださいw

そしてめーんいべんとのねぶた祭りへ!
だいぶはやく行ったから、巨大な三角の建物の観光物産館のアスパムへ。
裏がねぶたの待機場になっていてねぶたがたくさん。
雨がふってきたのでねぶたにビニールをかぶせるという珍しいところを見れた。知らないで行ったけどらっき~w
アスパムはものおおすごい人人人。
お土産はみずに会場へ。りんごじゅーすはのんだけどw
最前列は近所の商店が並べてるパイプ椅子だらけ。1席500円だそうです。
雨が強くなってくる中かっぱきてまってたら、開始間近になってかさをさした人たちがパイプ椅子へ。見えないよ~。。はじまってもツアーでご飯食べる時間もないのか祭りを見ないで弁当を食べてる。
ストレス0で楽しみたい人は桟敷席へどうぞ~w
すごい近くまでねぶたが迫ってきたり祭りはすごーいたのしかった。

人生適当w

人生適当w

人生適当w

人生適当w

人生適当w


噂できいてたやんちゃーな人たちは全然いなかったしw
終わってからねぶたの後ろにくっついていってアスパムへw
楽しい楽しい。

人生適当w
写真はアスパム裏あたりにある青森ベイブリッジ。でかいっす。
イヤー大満足。

3日目以降はまた今度w