旅行記2
二日目~
まず千春様の生家へ。肖像画をばーんと外に飾るなんてさすがです。
今年は北竜のひまわりが小さいみたいなので、ひまわりが見たい人はこっちにいくといいかも。
昨日のリベンジで上士幌にもどる。
会場についても気球の姿がみえない。でも人はいっぱいいる。なんだ?と思っていたら、風で中止になっていた><
3mくらいの風でも気球にとっては強風らしい。。。リベンジ失敗。
かわりに鹿肉のフランクを食べて、バターをつくった。
気温が高かったらしく、バターというよりもクリームになってたけど。。
次は違いのわかる人間になるべくナイタイ高原牧場へ。
次にいつもいい水量のときに行けなかったタウシュベツ橋梁へ。季節によって水没したり、全て水の上にでたり、まったく違う表情を見せる橋。眼鏡橋になってるのを期待したけど少し水量が足りなかった、残念。
恋問の道の駅までノンストップで走って昼食。っていってもすでに4時すぎてたけど。。有名になりつつある豚丼をいただきました。1000円はちょっと高いなぁと思っていたけど、出てきてびっくり。すごいボリューム。釧路方面に行く人は是非お試しあれ。
昔からずっと行ってみたかった祭り。
6000個の提灯が見事。ほんと昔ながらの祭りっていう感じで映画に出てきそうだった。いいなぁこういうの。
開陽台でキャンプ。
天の川まではっきり見える場所で、ペルセウス座流星群を見た。
4時ごろが見時だったみたいだったけど12時過ぎでも十分に見ることが出来た。もう最高。
二日目終わり。