写真
9月1日記事修正。
8月26日土曜日。
帯広の十勝北海道新聞花火大会に行ってきた。
この十勝大橋のすぐそば。
河川敷はとても広く、土手の上に車を停めれる様になってる。
この時点で札幌とは違う。
そうとは知らなかったのでちょっと歩いたところの公園の駐車場に停めた。
河川敷ではバーベキューをしている家族がたくさんいた。
ものすごい贅沢。
開始一時間前についたけど、ものすごく空いてた。
ここは遠いのかなぁと思ってしまったくらい。
結構正面に陣取ってたのに寝そべって見られるという具合。
いざはじまるといきなりすごい。
もう最初から最後まで、札幌のフィナーレがずっとつづいてるかんじ。
ほんとすごい。さすが1万発って感じだった。ちなみに札幌のは3000くらい。
もう札幌のなんて見れなくなっちゃう。
勝毎はこのさらに倍なんだから想像もつかない。
ほんと四時間かけても行くべきです。
釧路で夜景を見ようと車を走らせるも、途中から霧。さすが釧路。
この時点で25時。
でもどうしても行きたいところがあって、がんばって走った。
その成果がこれ。
津別峠からみえる雲海と朝日。
暖かい空気が冷たい屈斜路湖で冷やされて雲海になる。
夏場に多く見られるこの景色。
ほんと幻想的で綺麗だった。
ここは清里町のサクラの滝。
4年前に命名されたまだ新しい観光名所。
由来はサクラマスがが遡上する事から。
下の写真はまさにマスが飛んでるところw
7月が一番遡上するみたい。
看板が設置されてるのでわかりやすいです。
是非行ってみてw
裏摩周の神の子池を回り、中標津へ。
多和平を巡って豊頃へ。
初代このーきなんのきの、はる楡の木を見る頃には眠気と疲れがマックス!
1時間もねてなかったからなぁ。
さすがに帰ってくるのはすごい時間がかかった。
ってな感じの1000キロの旅行でした。
写真には気持ちなんて写らないんだなぁ。