二日目 | 人生適当w

二日目

車中泊するも、暑くてよく眠れず、4時過ぎから活動開始。

しかしこれが見事に裏目に(>_<")

霧が出てしまって景色が全然撮れない。肉眼では見えるものの写真にすると真っ白。

人間の目ってすごいですね。

地球岬も真っ白で水平線どころか灯台すら見えずw

途中飼ってるの?と思うくらいにキツネがいました。

きたきつね


室蘭の景色をあきらめ、登別へ。

地獄谷などは写真やビデオじゃすごさが全く伝わりません。

なんていうか、そこにいないと伝わらない何かがあります。(綺麗に撮れない言い訳w)

大湯沼

↑は大湯沼。湖底が真っ白。秋らしくすすきを入れて見ましたw

奥湯沼

↑は奥湯沼。大湯沼の隣です。130℃あるらしいです。

登ったり降りたり結構体力消耗します。


その後クッタラ湖へ。

水の透明度が高いらしいです。あんまり人が来ないからかな?

みずうみのはな


クッタラ湖を後にして白老へ。

今回の目玉の鮭の遡上を見に!

はま

この写真より右側は鮭釣りの人たちでいっぱいでした。


ここは遡上を見れるところではありませんでしたw

目的のアロヨ川についたけど、予想に反してショボかったΣ(T□T)

しかもまだ最盛期だはなかったし。

でももう行かないなぁ。増毛のほうがいい。

三階滝と鮭の動画をUPしまーす。ここをクリック

滝の写真は何処から撮ったか想像してみて下さいw


イタンキ浜ではサーファーが結構いましたよ。

寒くないのかなぁ。


帰りに苫小牧の三ツ星で本店限定のシュークリームをお土産に買って、またもやレラで服を買って帰りましたw


400㌔ちょっとの旅でした。


今日近所の川見たら、数匹の鮭が上ってきてました。

来月が見時かなぁ?